生物
高校生
解決済み

(3)でbはNADH.cはNADHとFADH2なのですが、NAD+とFADではダメですか?

リード C 35.呼吸の過程 エネルギーを得るしくみは生物の種類によってさまざまである。 エネルギー源をほかの生物がつくる有機物に頼る坐物の多くは, 有機物を酸化する ことによってATP を得る。グルコースを酸化する典型的なエネルギー代謝経路では、 最初の段階で1分子のグルコースが2分子の(ア) へと分解されて水素イオンと電子 がはずれ, ATP と ()電子の運搬般体が得られる。別き続いて二酸化炭素への完全分解が 行われ,その際には ATP と(c,2種類の電子の運搬体が得られる。二酸化炭素は排出され 電子の運搬体は生体膜にある電子伝達系に運ばれる。電子の運搬体から供給された電 子が膜に配置された電子伝達系を伝わって酸素に渡され, ■(イ) が生じる。 このとき 放出されるエネルギーを使って膜内外に H*の濃度差が形成される。 この濃度差は, 膜 を貫通する ATP 合成酵素によって解消され, その際に大量の ATP が合成される。 (1) 次のうち,属する生物が例外なく下線部a)に該当するものをすべて選べ。 (3) O 菌類 ② 動物 ③ 植物 (2) 文章中の(ア), (イ)に適当な語句を入れよ。 (3) 下線部b), (c)は酸化還元反応における電子の運搬体で, 還元型補酵素ともよばれる。 合 (b), (c)にあてはまるものをそれぞれ略号で答えよ(例 ATP)。 の細 菌 ⑤ 藻類 イ(A) 6 藻 類 貸され [16 横浜国大)

回答

✨ ベストアンサー ✨

ダメですね。
電子の運搬体が「得られる」とあるので、解糖系やクエン酸回路で反応した結果、生成したもの(NADH,FADH₂)で答える必要があると思います。

もともと

分かりました!
ありがとうございます✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?