質問
中学生

中高一貫の中3です。
もう学年末1週間きっているんですけど、今までほぼノー勉だったので13教科も手が回らないです( ´・ω・` )
13教科というのは、数Ⅰ、A、現代文、古典、物理、化学、生物、公民、歴史、英語α、β、あと副教科2つです。
どういうふうに勉強すればいいのでしょう…(´っω・`。)
もしくは、効率いい暗記方法教えてください!おねがいします_|\○_

回答

私も同じ感じです>_<ピンチ!!
私は、数学とコミュ英は追試があるのでちゃんと勉強して、他の暗記科目は前日に急いでやります!物理はちょこちょこやります!
お互いに頑張りましょ!

この回答にコメントする

中高一貫で高1です。
私たちも中学のとき同じような感じでした!毎日図書館にこもって勉強しました。
分からない教科は全部問題集にオレンジペンで書き込み、赤シートで通学の交通機関で勉強してました!!

この回答にコメントする

ほぼ同じ状況にあるものです(笑)

ここまで来ると、確実に点を伸ばせるものからやっていくといいかと・・・。

社会・古典・生物など、
暗記科目は勉強量を裏切りません!

数学は、理解出来ないと
余計にわからなくなるかもです(><)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?