地理
中学生
解決済み

分かる方教えてください🙏

次の資料は、中学生の京子さんが夏休みの家族旅行で訪れた函館の観光地図です。京子さんと 家族は、地図中のJR函館駅,赤レンガ倉庫、旧函館区公会堂、ハリストス正教会、函館山の 順に市内を散策しました。この地図を見て、下の①、②の問いに答えなさい。 JR 函館駅 所 をどつく前) 背画連絡船記念館摩国丸 の 国駅前 一金見所跡 面為研究 所 D 大引 ■川博頭。 Cテル 市役所前 断島真 海外遺航の地碑 水 知市場 赤レンガ倉庫 日 北海道第一歩の地碑 西波止場 美術 争 給見町 織) 北島三郎 記念館 末広町 ありば 日イリス 事館 D 本者の 北方、コンクリート電 旧函館区公会堂 未広町。 校 画館別院 学) 本自に念 TED 高橋物大郎 田 リック ハリストス正教会 ヨハネ金 の地棒 友好の 画館さのさ歌 谷地坂 高田重学 高兵衛 宝来町) 路面電車線路 0 路面電車停車場 ?バス停 登山口 運国神社坂 あさり坂 函館山 公園 緑地 さ ら おもな建物 (m)0 50 100 150 200以上 響 「痴町 青柳 公D 1石川原木歌碑。 0:100-.200m (函館観光宣伝共同事業委員会ガイドマップなどから作成) 0 次のア~エのうち、きょうこさんと家族がこのとき通ったコースの説明として正しいものはど れですか。一つ選び、その記号を書きなさい。 ア JR函館駅を出て路面電車に乗り、 赤レンガ倉庫の最寄りの停車場である宝来町で降車した。 イ 赤レンガ倉庫から北島三郎記念館前を通り、旧イギリス領事館を過ぎると旧函館区公会堂が あった。 ウ 旧函館区公会堂からハリストス正教会まで約2 km あり、その途中に石川隊木歌碑があった。 ェ ハリストス正教会を出てから最短コースで函館山へ登るため、入舟町方面行きのバスに乗車 した。 の 地図中の「南部坂」の名称は、18世紀後半に南部藩が幕府から蝦夷地の警備を命じられたこと に由来します。この頃から外国船が日本近海にひんぱんに姿をあらわすようになっていました。 こうした状況に対応するため、幕府は、1825年に出した法令で、全国の大名に対しどのようなこ とを命じましたか。簡単に書きなさい。 角美坂 千成 姿見坂 設器 不生坂 日和坂 ★三坂 ー十間坂 南部坂 お 勢 響 議 の 議 数 祭 カ

回答

✨ ベストアンサー ✨

①の答はイ。
アは、赤レンガ倉庫の最寄りの電停は宝来町ではなく、魚市場通。
ウは、公会堂から境界までの距離は2㎞もありません。600mくらい?地図の右下にスケール(0,100,200mと書いてある数直線)があるのでわかります。石川啄木の歌碑も途中ではなく、図の下の方にあります。
エは、入船町のバス停が、図の左上で、教会と函館山の最短コースではない。

②は地理ではありませんが、
異国船打払令ですよね。日本の沿岸に近づく外国船に対して、無差別に砲撃を加えて追い払うことを命じたものです。

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?