地理
中学生

亜寒帯気候ってどういう特徴があるんですか?

地理 亜寒帯 亜寒帯気候

回答

申し訳ございません
以前調べた時にそのように出てきただけなので,
今回使用させていただいてるだけです。
私の教科書もそのようには書いてないので
完全に私のミスです。すいません

地道な地理

いえいえ。それよりも、よく調べましたね。
「冷温帯気候」なんて、普通の本には載っていない言葉ですから。

ただ、調べるときには、「裏をとる」といって、1つの資料を調べただけで終わらずに、別の資料でも確認することもたまには必要です。

歴女の中1

いつもは沢山のサイトを見てるんですが、その時は時間があまりなくてですね。あとから調べようとしてたら忘れてたんですよ。
まぁ人に教える時はちゃんと複数の資料を見ることを心がけたいと思います。アドバイスをありがとうございます。

この回答にコメントする

ケッペンの気候区分の中で使われる「亜寒帯気候」は「冷帯気候」とも呼ばれ(教科書によって違います)、「D」の記号で表現されます。

気候の特徴は、最暖月の平均気温が10度以上で、最寒月の平均気温が-3度未満。
夏は平均気温が20度ほどまで上昇して暑くなるところもありますが、期間は短く、冬の寒さが厳しいのも特徴です。
北半球での最低気温(-67.8度)を記録したロシアのオイミャコンやヴェルホヤンスクもこの気候です。
この気候の北部では針葉樹の純林がひろがるタイガと呼ばれる森林も見られます。
また、この気候区は、南半球にはありません。

この回答にコメントする

冷帯気候または冷温帯気候ともいう。 ケッペンの気候区分では、最寒月の平均気温零下3℃未満、最暖月の平均気温10℃以上のD気候に相当する。 ユーラシア大陸と北アメリカ大陸の北部に限られる。 南半球ではこれに対応する緯度にほとんど陸地はないので、居住空間としての亜寒帯気候は存在しない。

歴女の中1

何か難しくてすいません

地道な地理

歴女の中1さんは「冷帯気候または冷温帯気候ともいう」と書いていますが、ちょっと疑問です。
1つは、「冷温帯気候」と書かれた教科書を見たことがありません(もしあったら教えてください)。
また、『地理学辞典 改訂版』で調べたところ、
「冷帯気候または冷温帯気候ともいう」という記述がある一方で、
「冷温帯気候」の項目で、
「温帯地方の中でもその北部。他の温帯地方に比べてやや冷涼で」と書かれていました。
つまり、「冷温帯気候」は「温帯」の一部だと。
こんなふうに「冷温帯気候」については、使うのを避けておいた方が良いと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?