国語
小学生
解決済み
オレンジの一番がわかりません😭誰か解説してくれませんか?
上の問題はわかりましたm(__)m
同じ時刻に見える月の形と位置の
変化を調べた右の図の①の月は,
等の図のア~クのどの位置に
月があるときでしょうか。
南
東
30の図でアの位置にある月が,
見えない理由を説明してみましょう。
もう一度
>活用しよう ■
考えてみ
はいじん
1江戸時代の俳人の
そん
与謝燕村がよんだ
俳句に, 右のような
ものがあります。
太陽が西の空にしずむころ
西の空に見える月は,
どんな形に見えるのだろう
この俳句をよんだときの
月は, どんな形
だったと考えられるか,
説明してみましょう。
120
月は東に日は西に
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!