数学
中学生
解決済み

私は中3の受験生です。
高校は偏差値が65以上のとこを目指しています。
私の苦手教科は理科と社会で、勉強してもいい点数が取れません。
受験の勉強法
何時間勉強
使う教材
定期テストでの勉強
を教えてください。
よろしくお願いします。

勉強法

回答

✨ ベストアンサー ✨

同じく中3受験生、目指す高校も同じくらいのレベルの者です🙇
私は理数がどうしても苦手で…
アドバイスになるかは分からないのですが、
私は前回のV模擬で理数ともに偏差値50代でしたが、偏差値65~70の高校でA判定貰えてます。
正直捨て身の方法ですが、
・苦手教科をやるのはやる気がでない
だから、得意教科だけひたすらやる!です。
人それぞれだとは思いますが、英語などは偏差値が取りやすいと思います。得意な教科は満点とる勢いで受けます。結局平均大事なので。
あとは3割の内申点も大切ですね。
先生から聞いた話ですが、平日は2時間、休日は6時間最低でも勉強すると効果があるそうです!

理科
ワーク2週
公式、語句は丸暗記

社会
・歴史 年表を自分で作成する⇒年号全部覚える勢い
ワーク2週
教科書をお風呂上がり、寝る前起きた後、
5分程度読む
・地理 地図を自分で作成し、地形を暗記
農業工業の特徴を把握
記述問題のイメトレ

理社ともにほとんどが暗記です。暗記さえしていれば思考問題もだいたい解けるはずです。
おおよそ暗記する前に問題を解いてしまうとやはり苦手意識が生まれてしまうので、一通り覚えられたら、1周目を解いてみるといいかもしれません!
受験生お互い頑張りましょう🔥

この回答にコメントする

回答

自分は千葉県の偏差値69くらいの高校に通っている者です。自分は高校入試本番で理科社会ともに90点を越えたので、参考にしていただければ嬉しいです。
まず、理科と社会は多反復がいちばん大事です!!ひとつのワーク(塾などで配られるもの)を最低3週しましょう。
自分は中3の時ノート作りは一切していませんでした。ただひたすら演習をしまくっていました。ただもし、ノート作りにこだわりたいのであれば、演習をしていく上で分かった自分の苦手分野のみに絞った方が良いと思います。
勉強法は人それぞれで、正解も不正解もないとは思うのですが、ノート作りに関してはデメリットがいくつかあるように感じます。
一つ目は、時間がかかるということです。ただし、苦手分野に限っては、時間をかけてノートを作ることの利点は大きいと思います。
二つ目は、自己満足に陥りやすいことです。ノートを作ると、達成感や勉強した気分を得ることができます。しかし、本当にまとめた内容が自分の頭に入っているのか、記憶に定着しているのか自分に問いてみてください。多くの時間をかけた割に記憶に定着していないなんてことはありませんか?ノートは作ることに意味があるのではありません。作ったノートを見返して初めて意味が生まれます。ですから、もしノート作りをするのであれば、作ったノートを見返すことを忘れないでくださいね!
最後に、どの科目にも共通することですが、問題を解いた後はなるべく早く答え合わせをして下さい。自分の感覚ですが、勉強は答え合わせをして、自分の間違いが分かった瞬間に伸びる気がします。問題を解きっぱなしにすることは、はっきり言って時間を無駄にしているだけです。答え合わせに時間を注ぎましょう!

解答ありがとうございます😊

この回答にコメントする

プロフィールを拝見させて頂きました
東京ということで私も正直わからないんですが
内申点はどうしようもないので今回は省きます
確実に言えることは 学校の授業のペースに
合わせて勉強していったら間に合いません
好きな教科ばかり勉強していても
他の受験生と嫌いな教科で差を広げてしまうので
おすすめはしません
では理科 社会でどういう勉強をすればいいのか
まずはその学校(共通テスト)でどういう問題が
出ているのか 見てください
どこか出てないところがあるかもしれないので
飛ばして毎回出ているところを優先してやりましょう
余裕が出てきたら出るかもーみたいな所をやってください
暗記は社会だけ必要で理科はあまりしなくても
いいと思います
朝起きて10分 学校帰りに10分 寝る前に10分を
続けてください あまり暗記に時間はかけられないので
定期テストは2週間前から学校のワーク類をしとけば
問題ないかと思います。
受験生ということで平日は5時間 休日は9時間ぐらい
勉強してる前提で話します
時間では毎日1時間ずつりかと社会をやってください
学校のワーク類はすこしレベルが低いと感じるなら
新しく買う必要があります
まずは最難関からではなく応用から始めたらどうでしょうか でも学校のワークができる前提です
頑張ってください!

社会の自分用のまとめノートはどのようにまとめればいいのですか

ムツゴロウ

私の場合 地理で雨温図をうつして特徴を
書いて覚えたり教科書に出てくるグラフを書いてみたりしています。 自分の苦手な所をまとめて暗記の時間に見るってもありですね
あと歴史は年表をかいて、覚えるんですけど なぜその出来事が起こったのかを覚えなければダメです。個人的には
歴史に関しては歴史漫画を勉強の休憩に読んだ方がいいと思います
公民はいろいろな仕組みをわかりやすい
ように矢印などひいてまとめればいいと思います。 何か質問があったらまた
聞いてください 今回私も説明不足なところもありますし

コメントありがとうございます。
質問があったらさせて貰います。

ムツゴロウ

頑張ってください✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?