数学
中学生
解決済み

問5を教えてください。答えは「ちびりき」なのですが、なぜちびりきが隠題なのですか?

問 文中の和歌「めぐりくる~」の中で、「隠題」に該当する箇所を書き抜 きなさい。 間6 -部3「さまにも似ず、思ひかけず、」lt 96
●次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい 今は昔、“隠 題をいみじく興ぜさせ給ひける御門の ちりきを詠ませられけるに(雑誌)、人々わろく詠みたりけるに、木こる 童め(法物*)、暁(語)、山へ行くとてっいひける。この比ひちりきを詠 ませさせ給ふなるを(謹準登第)、人のえ詠み給はざなる こそ詠みたれ」と一いひければ、具して行く童部(配新)、「あな、おほけ とても み かど たま * かくしだい (もしろがられてお)、 ひ いでになった帝が れたのに ごろ わらはい ア あかつき 子供の木 夜明け 人のえ詠み給はざなる(雑等構法年)、『童 なれないそうな ということだが イ わらはベ 5 、かかる事ないひそ(銅)。さまにも似ず(隠。)。いまいま な(程知らずな) 言う ウ~ し」と。いひければ、「などか(皆)必ずさまに似る事か」とて、 めぐりくる 春々ごとに 桜花 いくたびちりき(磯惑3は公煙っ ていったことか 人に問はばや(連沙に聞いて、 、みたいものだ) H~。 と”いひたりける。。さまにも似ず、思ひかけずぞ うちしふみ (『宇治拾遺物語」による) (*注)隠題…事物の名を歌の中に隠し詠む作歌法。 ひちりき…雅楽(日本の大和·奈良,平安時代に栄えた、宮廷の 合奏音楽)の管楽器。竹製の竪笛。 たてぶえ O0

回答

✨ ベストアンサー ✨

「幾度散りき」の中に「ひ(び)ちりき」が隠れています。
この文章は、
隠題に興味を持った御門が周りの人に「ひちりき」を題として詠ませなさったが、周りの人が上手に詠めなかったかったとき、きこりの子供が「御門の周りの人は詠めなかったのだそうだ。自分なら詠めたのに。」と親に言う。親は「身の程知らずだ。柄にも合わない。つつしむべきだ。」と子に言う。しかし、子は「どうして柄にも合わないのか。」と言い、うたを詠んだ。柄にも合わず、意外なことだ。
というような文章です。

マヤ

ちひりきを散りきとして隠し読んでいたのですね!分かりました!語訳まで説明してくださりありがとうございますm(_ _)m

ぴーはー

いえいえ!
お役に立てて嬉しいです😃

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?