✨ ベストアンサー ✨
ITは情報技術(Information Technology)の略。
ICTは情報通信技術(Information and Communication Technology)の略。
なのでICT産業=情報通信技術産業はあってるけど、ITとICTは少しだけ違います。
IT業界は主にコンピュータのハードウェア、ソフトウェア、サービスを扱う業界。
ICT業界はこれに通信関係(ネットワーク、モバイルなど)も加わります。
日本のマスコミなんかだと、あんまり区別しないで使ってますが。
たとえばNTTコミュニケーションズのような通信会社はICT業界の主役だけど、IT業界のでき始めたころは別の業界だと思われていました。
逆に、昔は大きな研究所やデータセンタで完全オフラインで使ってるスーパーコンピュータを専門に作ってる会社もあったけど、これはまったく通信をしないのでICTには入りません。
最近はIoTってのも出てきました。これはモノのインターネット(Internet of Things)というやつで、コンピュータだけでなくネットにつながる物体なら何でもあり。
たとえば自動車と通信して事故を防ぐ道路標識とか、人工衛星と通信して迷子ネコの場所を飼い主に知らせる首輪とか、自宅療養中の患者に異常があったら病院に警報を送るモニタとか、今後いろいろ増えてくる見込みです。
こんな感じでどうですか?
下半分はコピーしたものですが…