国語
小学生
解決済み

文語定型詩、文語自由詩、口語定型詩、口語自由詩とはなんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

簡単に言うと、文語詩は、昔の言葉で書かれたものです。
口語詩は、現代の言葉で書かれたものです。
自由詩は、字数に決まりがない自由な詩です。
定型詩は、字数に決まりがある詩です。
そして、それをくっつけたものが、文語定型詩、文語自由詩、口語定型詩、口語自由詩です。
ちなみに、口語自由詩が一番多いと思います。

詩の種類

語彙力がなくてすみません💦
ちょっと分かりにくいかもしれません🙇‍♀️

ユーポン

そうなんですね!わかりやすくまとめていただき、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?