質問
中学生
解決済み

やる気でないときはどうすればよいですか

回答

✨ ベストアンサー ✨

やる気はやる気をだそうとしても出ませんよね。
私はやる気がなくなったときは「勉強を10分しかやってはいけない」と決め、タイマーをつけて勉強を始めます。
10分くらいだったら誰でも集中できますからね。

10分経ってタイマーが鳴ったとき、
どうでしょう。
せっかく勉強を始めて調子よく問題を解き始めたところだったのに、もう勉強をしてはいけないんです。
そうすると「やっぱもうちょっと勉強してから終わろうかな」と思えてくるはずです。(人によりますが…)

勉強は「やらないといけない」からやりたくなるんですよね。
だから逆に「やってはいけない」と考えてみるのはどうでしょうかね。

でも、そういう工夫をしてもやる気はなかなか湧かないものです。
大人でも集中するのは難しいですからね。
だからこそ学校などは大人になったときにやる気を出せるように練習する場所です。
少しずつでいいですから、自分なりにやる気が出る方法を模索していけばいいと思いますよ。

yume🐧💯🍒

ありがとう

yume🐧💯🍒

ございます

yume🐧💯🍒

今やってみたらめっちゃやる気になれました!
ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉