数学
中学生
2番なんですけど、何故このような答えになるのか教えて欲しいです
えへ
32
( 2, 3, 4, 6, 12 であるので, [12]=6 となる。このとき, 次の問いに答えなさい。
Lz]は,正の整数zの正の約数の個数を表すものとする。例えば, 12 の正の約数は1,
22/4
22/2
3
(1) [72]-[[72]]-[18] の値を求めなさい。
233
(2) [n]=15 となる正の整数nのうち, 最小のものを求めなさい。
(千葉·市川高)
(2) 15=5×3=(4+1)× (2+1)だから,
このうち,最小のものは, a=2, b=3 のと
きであるから, n=24×3°=144
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81