✨ ベストアンサー ✨
理系の高一です。
私も正直言ってやりたい事が多くてハッキリしてないです💦
今考えてるのは
現実を見るなら教師。
非現実でもやってみたいのはライブの照明やPA(音響)、テレビ局で働くカメラマンや音声さん、女優などですかね。(他にもあります)
私は中3の時に親と担任の先生に「女優になりたいから、芸能コースのある高校に行きます!!」って言ったら猛反対されて、芸能界の夢を諦めきれないまま普通科の高校に通ってます。
(前置きが長くなりましたが)
あなたはざっくりまとめると芸能関係に興味があるようですね。(本当にざっくりまとめました)
私の友達(高3)が私の行きたいって思ってた芸能コースに通ってるけど、正直言って高校からデビュー出来るのは300人中5人くらいのほんのひと握りらしいです。しかも、芸能コースだと高校が開いてくれる芸能事務所オーディション以外は受けられないそうです。(有名どころで言うとワタナベエンターテインメントの高校ならワタナベエンターテインメント以外が開催しているオーディションには受けられない)そのくらいの狭き門なら普通科に行きながら色んな芸能事務所のオーディションに受けたほうが良かったと言ってました。
私が思うに、高校は普通科に行ってきちんと勉強して大学や専門学校を選ぶ際にスタイリストやヘアメイクアーティストの専門学校に行かれてはどうですか?
高校は専門的なところ(芸能コースなど)より普通科の方が視野が広くなるし、夢が1つではないなら普通科に通って本当に自分は何がしたいのかを 決めた方がいいと思います。大学や専門学校からでも遅くはないので。また、普通科でも芸能オーディションは受けられるので。
長くて分かりにくい文章になりましたが、貴方の夢を応援します。
どんな道に進もうと悔いのないようにしてください。
私も、気象予報士の資格を取りと思っています‼︎
一緒に頑張りましょう♪
上から目線?でごめんなさい🙏