Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
理科
(2)の①の考え方を教えていただきたいです...
理科
中学生
4年弱前
れん
(2)の①の考え方を教えていただきたいです🙇♀️
(2) 10度ごとに目盛りの入った記録用紙の 上に,半円形ガラスを置き, 光源装置か らの光の進み方を調べた。 右の図は、 光 光源装置 源装置からの光が屈折する点に記録用紙 の中心の点0を合わせ, 光源装置から半 円形ガラス内を通って空気中に出ていく 光の道すじを真上から見たものである。 これについて次の各問いに答えなさい。 0 図の点0で光がガラス中から空気中に進むとき, 入射角と、屈折角はそ 千円形ガラス 記録用紙 れぞれ何度か。 90 30 a 度 b70 50 度
回答
Reg20210522
4年弱前
画像をクリックしてください。
(個人的備忘です。半円ガラス 入射角 屈折角)
半円ガラス 入射角 屈折角
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理科
中学生
4年弱
解き方を教えてください!
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選