Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
理科
どうして、下弦の月、満月、上弦の月で南中す...
理科
中学生
4年弱前
み
どうして、下弦の月、満月、上弦の月で南中する時間が違うのですか??
p.61 27特集わかる!天 1 月の見え方をマスターしよう 【月の1日の動き) 下弦の月の見え方 の日の出:南中する。 月は太陽のある側 が光って見えるよ。 日の出のときは、 太陽が東の空にあ るから,月は東 (左)側が光るよね。 O真夜中: 東の 空に見える。 O正午:西の 空にうすく 見える。 まず、下弦の月の 見え方だよ。北半 球では,月は南の 空に見えるから、 左が東、右が西に なるね。 東(左)側が光る 西 東 南 2日の出の 太陽の位置 O日の入り: 見えない。 ※西に沈むとき, 弦(直線部分)が 下を向くので「下 弦の月」とおぼえ 0真夜中の太陽の位置 ; よう。 半月(下弦の月) 満月の見え方 ② 更在中 ): 南中する。 3 9の出 西の空に見える。 日の入り: (0 の空に見える。 太陽の光 南 日の出 満月 西 東 日の入り 西 東 南 西 新月 (何も見えない) 地球から 見える部分 正午: 見えない。 西 南 日の出の 太陽の位置 日の入りの 太陽の位置 夫県の 三日月 真夜中の太陽の位置 半月(上弦の月) 上弦の月の見え方 0 aa人リ南中する。 正午:東の空に うすく見える。 西(右)側が 光る ⑤ 京在中 ]:西の 空に見える。 東 南 西 日の入りのとき は,太陽が西の 空にあるから, 南中するのは西 (右)側が光る半 月だね。 日の出: 日の入りの 見えない。 太陽の位置 ※西に沈むとき,弦 (直線部分)が上を向 くので「上弦の月」と おぼえよう。 真夜中の太陽の位置
回答
Reg20210522
3年以上前
画像をクリックしてください。
(個人的備忘です。月の南中時刻)
月の南中時刻
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理科
中学生
1年以上
月の南中時刻は毎日約50分遅れるそうですが、この数字はどのような計算で求められますか?
理科
中学生
3年以上
月の南中時刻は遅くなる 星の南中時刻は早くなる という認識で間違いありませんか? 天体の...
理科
中学生
3年以上
③の答えがなぜ0時(24時)になるのかわかりません😥😥😥 解説宜しく御願いします🙏
理科
中学生
3年以上
よくわかんないです。解説お願いします!
理科
中学生
4年弱
これって合ってますか、、? 多分塗ってある部分が光っているのだと思いますが、太陽が右からあ...
理科
中学生
6年以上
日食が起きた日の後の数日間、月の形と月の南中時刻を調べるとどのようになっていくか。 A....
理科
中学生
約7年
教えてください! 答えはカです!
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選