①班の問題
5人班が1つの場合、4人班が7つ。合計の人数は33人。
5人班が2つの場合、4人班は6つ。合計の人数は34人。
5人班が3つの場合、4人班は5つ。合計の人数は35人。
(答え)5人班→3つ、4人班→5つ
②おもりの問題
(1)A3+B2=190
(2)A4+B6=320
分かりやすく、(1)で考える。
(2)のBは6だから、(1)のBも6にしたい。
だから、(1)はA9+B6=570 ←Aと答えも3倍
整理すると、
(1)A9+B6=570
(2)A4+B6=320
570-320=250 Bは揃ってるからA5つ分の違い
よってA1は、250÷5=50となる。
分かりやすく(2)で考えたら、
A1が50だから、50×4=200
320-200=120←B6
120÷6=20となる。
(答え)A1個→50g、B1個→20g
③四角の問題
長方形 周囲が28cm
敷き詰めてできる正方形の縦横の長さ
まず、縦4つ分、横3つ分で正方形に
なるということは、(下に貼り付けた画像(字が描きにくくて汚いです、すみません))
になる。12で考えてみて。
3cmのタイル4つなら12cm、
4cmのタイルが3つでも12cm。逆比の関係。
これを利用する。
██の周囲が28cmなら、28÷2=14
Lのところが28cmになる。ーーで考えたら、
右のーが③の割合、左のーが④の割合になる。
← ← ⑦ →→
⇃ ③ ⇃⇃ ④ ⇃ テープ図とかだっけ?
ーーーーーーー
12cm、16cm
28×7分の3=12cm 長方形の縦
28×7分の4=16cm 横
12×4=48cm 正方形の縦
16×3=48cm 横←縦横同じだから正方形!!
(答え)正方形だから縦横48cm
私まだ中一なので合ってるかわからないです
完全には頼らないでください
誤字脱字あるかもです
(説明分かりにくくてごめんなさい)
みなさん本当にありがとうございました!