回答

この問題を作った先生は、歴史を深く認識されているようですので、短絡的な課題内容では無いです。
ただ、答える側が、問題の意味を理解して、より深く歴史を掘り下げなくてはならないと思います。
がんばってください。

①歴史にはifはありません。
②歴史は、必然の連続なので、何か一つが原因と短絡的に考えるのも危険です。
(学校の授業では、すぐ悪い物探しをして、単純に解決しようとします。この課題もその部類になってはいけないと思います。)
③平和への対策は「言うは易く行うは難し」です。

そもそも、WWⅠの戦後処理で、ドイツは混乱し、絶望しました。賠償金が天文学的で、ドイツ民族を世界は抹殺しようとしていると感じました。それ故、ドイツ民族の生存権の確保という考え方が、ドイツの考え方となって行動に出ます。
(被害者は加害者でもあるのです。中には、被害者でしかない人々も多くいます。)

詳しくは、手前味噌ですが、私の過去のQ&Aのリンクはっておきます。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1197794
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1205054
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1207499
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1201681

話し合いで解決すれば良いのですが、相手に真剣に聞く気が無かったり、そもそも、生産>消費の資本主義の構造的な問題を話し合いでなんてどうしようもない。
そんな中でも、終わらない話し合いを世界恐慌の中でできますか?そんなことしていたら、へたすると国民は政府を武力で倒そうとしてくるでしょう。
それが、戦前の日本です。日本は、国民では無く、軍がそれをしました。

★単純にいうと、世界平和のために、あなたは餓死できますか?家族に、平和のために餓死してくれと言えますか?

手前味噌ですが、私の過去のQ&Aのコメントで投げかけたを問題を念頭に考えてもらうとありがたいです。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1218943

今を生きる我々は、歴史の当事者でもあります。
学校で出された課題の答えは、たんなる答えではなく、みなさんの生き方で表現してくださいね。

最後に、学校の社会の先生は、歴史を良く認識されている先生ですので、一度、
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1218943
を聞かれたらどうでしょうか?
良い答えを返してくれると思います。
この4月から、中学校では、「主体的・対話的深い学び」をしなくてはならないので、良い教材だと思います。
★されに、対話がキーワードですから、生徒から先生に問いかけても問題ないのです。

資本主義,vuca時代,第一次世界大戦,第二次世界大戦
この回答にコメントする

ヒトラーだと思います。なぜなら、ポーランドにせめて第二次世界大戦おこしたし、ユダヤ人をきずつけたのもヒトラーだからです

金の亡者

アメリカじゃないですかヒトラーやムッソリーニが当選したのもアメリカの世界恐慌が原因ですからね。日本が戦争を挑んだのもアメリカのハル・ノートとABCD包囲陣が原因ですからね。戦争に誰が悪いかとかないですからね。それぞれ国が自分の国が正義だと思ってますしね。あと、多分誰か揉めるので覚悟しといたほうがいいですよ。

ひふみ

〉あと、多分誰か揉めるので覚悟しといたほうがいいですよ。
ですよね。
現在につながる直近の歴史認識って、荒れることよくありますからね。
でも、この問題を多角的な視点で俯瞰して考える事は大切です!

気の知れた歴史好きの友人と延々と終わりのない討論をするのが一番なのでしょうが、都合の良い歴史好きの友人がいるかという問題がありますからね。
私の場合は、歴史好きの友人には恵まれたので、よく長時間討論しています。(コロナで最近はなかなかできませんけどね。)

★このQ&Aのコメントに、枢軸側と連合国側両方に原因があるという2つの意見が出てきたことは意義深いと思います。

学校の先生は、批判を恐れますから、負けた側を批判しても、現存している国や組織(勝った側:戦後の世界や日本を支配している側)について、批判したら、苦情がくるかも知れないから、避けますからね。で、ありきたりの話で、心に響かない。

今の戦争は原爆を使う戦争では無く、中国が20年前から提唱している「超限戦」です。
戦争(戦場)と日常生活(後方)の区別がないのです。
相手の国に嫌がらせをして、相手の継戦能力を削っていく戦争です。

だから、新型コロナが中国の細菌兵器が漏れたものじゃないのかという噂がでるのです。

クリミア問題でも、正体不明の軍隊が出現するのです。あれは、ロシア軍なのですが、軍人が勝手に休暇を取って個人の意志で行動しているので、ロシアはまったく関係ありません。というとんでもない理論で、ロシアは、事実上の出兵をしたのです。
ロシアは、中国の「超限戦」を独自解釈して、「ハイブリッド戦」という考え方をもています。

世界は、非対称戦(国対武装集団とか、国対国以外の戦い)に移行しています。
WWⅡの考え方でしか、戦争(平和)を語れない学校の先生は、あきらかに時代遅れなのです。

夏休みの登校日にある学校の反戦平和の授業では、だいたい、広島長崎の原爆の話を先生はしますよね。そして、戦争が悪い(下手すると、日本が悪い見たいな流れ)という漠然とした話でおわる。
手前味噌ですが、過去の私のQ&Aのリンクはっておきます。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1198239

「主体的・対話的深い学び」を活発にされる事を期待しています。
ともに、がんばっていきましょう!

ひふみ

参考資料です。

緊迫 ウクライナ情勢 写真特集
https://www.jiji.com/jc/d4?p=ukr312-jpp016806713&d=d4_demo

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?