✨ ベストアンサー ✨
自分ならルーズリーフですかね。
理由としては、後から追加したい情報やプリントなどがあったときに、後で入れることができる点や、分野ごとに分けれるからです。
ただ、高校生の場合、いろんな模試を受けるので上記の方法がいいと思いますが、中学生なら、普通のノートでもいいと思います。
大事なことは、なんの紙にするかではなく、するかしないか、どれだけ真剣にやって、次に生かすかです。
自分が好きな方でいいと思いますよ!
間違えた問題ノートを作ろうと思うのですが、campusノートのようなノートか、ルーズリーフでまとめるかで悩んでいます。ルーズリーフなら順番も入れ替えられると思いますがどっちの方がいいですかね?理由もつけてもらえると役立ちます
✨ ベストアンサー ✨
自分ならルーズリーフですかね。
理由としては、後から追加したい情報やプリントなどがあったときに、後で入れることができる点や、分野ごとに分けれるからです。
ただ、高校生の場合、いろんな模試を受けるので上記の方法がいいと思いますが、中学生なら、普通のノートでもいいと思います。
大事なことは、なんの紙にするかではなく、するかしないか、どれだけ真剣にやって、次に生かすかです。
自分が好きな方でいいと思いますよ!
どちらでも大丈夫だと思いますよ!
順番なんてどうでもいい!直しができたらいいんだ!というのであればノートでもいいと思います、
受験生からするとルーズリーフのほうがどの時期にどの単元でどんな間違いをしたか見直すときにルーズリーフのほうが見やすいのかなと思います
ノートに直して、付箋を貼るなどの工夫もいいと思いますよ!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
参考にします!
ありがとうございましたm(_ _)m