英語
高校生
解決済み

教学社の「難関校過去問シリーズ○○大の英語」という赤本についての質問です。

今は早慶MARCHだと、早稲田、慶應、明治、中央、法政が書店にあるようですが、なぜ青学はないのですか?

(立教は、ほとんどの入試が外部検定利用で、英語の試験がなくなったので、売っていないのかなと思いました。)

また、青学の志望度が高い場合、フリマアプリや古本屋で買ってでも、やる意味はありますか?

少しでも分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

英語 過去問 赤本

回答

こんにちは。青学法学部の者です。
赤本シリーズは発売時期がバラバラなので、まだ『青学大の英語』が出ていないのかと思います。
また青学は前年度入試から入試方式が大きく変わったということも影響しているのかもしれません。特に法学部の場合、「独自入試」といって文系科目の融合した問題が出題されたため傾向把握が難航しているのかもしれません。

入試方式が変わっているのであまり古い過去問を解いても直接的な効果はないと思います。わざわざ昔の赤本を入手しなくても、他の大学の過去問を利用したり英語の参考書を使って学習したりするのでも問題ないでしょう。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?