Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
質問
どうやるんですか 解説見てもわかりません
質問
高校生
4年弱前
もも氏
どうやるんですか
解説見てもわかりません
展開してもよいが, ここでは数学Ⅲで学ぶ公式を使って求めてみよう。 y=(3x-4)(xは)+(3x-4)(x+3) 1 Check 題 193 積と累乗の微分 微分係数と導関数 次の関数を微分せよ。 )ソー(3x-4)(x+3) ソ=(2x-1)(x+4) 353 (2) y=(4x-3) よう。 唐え方 (1) y =(3x→)(L+3) 解答 =3(x+3)+(3x-4)·1=6x+5 公式の利用 f(x)g(x)+ f(x)g(x) (2) y=(4x-3)° w y=3(4x-3)*(4x-3) =3(4x-3)?.4==12(4.x-3)? 公式の利用 ニn(11.( Y 展開しなくてもよい。 (3) y=(2x-1)(x+4) V={(2x-1)}t)+(2x-1)(x+4) =2(2x-1)-(2x-1)(x+4)+(2x-1)*-1 =2(2x-1)-2-(x+4)+(2x-1) =(2x-1)(4x+16+2x-1) =(2.x-1)(6x+15)=3(2.x-1)(2.x+5) 公式の利用 w (2x-1Y =2(2x-1)-(2.x-1) 展開しなくてもよい。 Focus 積の微分 累乗の微分 {f(x)g(x)}{=f"(x)g(x)+f(x)g(x) ((f(x)}""=n{f(x))"-1. f"(x) 第6章 注)例題193 は,例題191(p.350) の (3)のように展開してから微分する こともできる。 しかし,公式が使えると,とくに (2)や(3)などは展開による間違いが なくなるので便利である.公式は 右のような誤りをせずに,正しく 使えるようにしよう。 詳しくは数学Ⅲで合成関数の微分 法として学習する。 (1)の誤答例 *y\(3x-4)(x+3) *ゾ*(3x-4)(x+3)+(3x-4)(x+3) (2の誤答例 *y*3(4x-3) *(4x-3)(4x-3) ts
回答
shoma
4年弱前
focusに書いているとおりです!
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
質問
高校生
12分
判断推理の問題です。 解き方がよく分からないので分かりやすく教えていただけませんか?
質問
高校生
約20時間
小論文です。 文章の書き方の例を挙げてください。
質問
高校生
9日
公共の問題なのですが、 若者文化とはなんのことでしょう? 教えてください🙏
質問
高校生
14日
皆さん地理歴史公民の勉強ってどのようにしてるんですか?質のいい勉強法を教えて欲しいです。
質問
高校生
16日
体育祭のリレーについてです……。 50mを測ったらリレーの選抜メンバーに選ばれてしまいまし...
質問
高校生
20日
教えてください!
質問
高校生
20日
教えてください!
質問
高校生
25日
新高1です 大学受験について何もわかっていないので教えて欲しいです 共通テストって数学絶対...
質問
高校生
25日
進研模試 大学入試共通テストを受けたのですが 志望校に設定している新潟大学の合格可能性判定...
質問
高校生
25日
高校の選択授業は、学年全員で一斉にやるんですか? それとも1クラスですか?
おすすめノート
【超重要ノート】合格するための質問力の鍛え方
457
0
hiro@京大合格しました!
【受験】【地理B】地図帳…使ってますか?
280
4
nagi
質問返答ノート(日本史編)
206
13
KIN502
【英単語は覚えるな!?】初見でも意味がわかる英語の秘密
182
0
時短勉強法@ただの
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選