✨ ベストアンサー ✨
答えから、
29-31:2F,30,31
32-34:9F,A0,A1
35-37:FF,100,101
38-40:FFF,1000,1001
です。
こんにちは。計算方法は、
○○法!みたいな、特別なことは
なくて、16進数の場合、一桁が123456780ABCDEFまで
表せるので、
Fまでいったら1繰り上がって、
1の位は0に戻ります。
小学生が足し算や引き算を習うのと同じで、
習うより慣れることだと思います。
こんばんは!
ありがとうございます😭😭😭
9f a0 a1 ff fff の意味が分からないのですけど
全部繰り上がりが関係するってことですか??
理解力がなくてほんっとすみません。
はじめのうちは理解に苦しむと思います。
学習していく上で16進数以上の
大きなN進数は現れないので、
ここはきちんと覚えておいたほうがいいですね。
0123456789は私たちが扱ってきた10進数です。
16進数0123456789ABCDEFは文字が6つ足りないのでアルファベットでなんとか表しているわけです。
つまり、ABCDEFの正体はそれぞれ10,11,12,13,14,15を表しています。
10進数の場合、012...9まできたら
次の数は10になります。
これは、0から9までの10個しか、
表す文字がないからです。
なので、9の次は1繰り上がって、
10となり、また0からカウントする仕組みになっています。
これは16進数の場合でも同じで、
すいません。
途切れてしまいました。
この問題は繰り上がりを意識させるように作られてると思いましたので、
そのとおり、これらの設問の多くは繰り上がりが関係しています。
計算方法知りたいです😖🙏