英語
高校生
解決済み

英語の文型の質問です
give型とbuy型があると思うのですがそれ以外に「choose」や「send」などがあると思うのですが、これらはSVOOなので『to』や『for』などを入れて並び替えが可能ですがこのtoとforの使い分け方をを教えてください

第4文型:s+v+o+o

回答

✨ ベストアンサー ✨

chooseはbuy型です。
ですから、SVO+for Aの形で書き換え可能です!

sendはgive型で、SVO+to Aの形で書き換え可能ですね!

🐻さん

ちなみにchooseやsend以外にも書き換えが可能なのはあるのですか?

たかひろ

当然ありますよ!
それをまとめたのが、give型、buy型という分類なのです。

give型に分類される動詞は、SVO+to Aの形で書き換えられますし、
buy型に分類される動詞は、SVO+for Aの形で書き換えられます!

give型の例としては
・give
・send
・lend
など

buy型の例としては
・buy
・choose
・find
など

がありますね!他にもありますので、是非、文法の参考書を見てみてください!

どの参考書にもしっかりと記載がありますし、文法の参考書を見ていただければ、疑問は大抵解決します。

文法で何か分からないことがあったら、まずは文法の参考書を見てみると良いです!

恐らく学校で分厚い辞書みたいな参考書が配られたんじゃないかと思いますので、それをご参照ください!
もし配られていないなら、書店で1冊は購入すべきですね!

🐻さん

詳しくありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ

この回答にコメントする

回答

まず、give型はto、buy型はforというのはおさえておきましょう。どの動詞がgive型かbuy型かというのは、一つ一つの単語をしっかりと調べておいたほうがいいと思います。そのときに動詞の意味自体にも注目してみるといいですよ!たとえば、giveであれば、”与える”という行為には絶対に(誰に)というO1と(何を)というO2が必要ですが、buyでは、”買う”という行為には(何を)というO2は必要ですが(誰に)というO1は必要ではありません。
簡潔に言うと、give型は第四文型で使われることが多く、buy型は第三文型で使われる方が多いということです。
chooseであれば、(誰に)というのはなくても大丈夫だからbuy型、sendであれば(誰に)、(何を)という2つの目的語が必要だからgive型になります。
これは少し感覚的な話になるので難しいのですが、僕はこんな感じで捉えています。参考になさってください。

🐻さん

詳しくありがとうございます!!🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?