✨ ベストアンサー ✨
(1) 40億
(3)
DRAM Dynamic Random Access Memory
データを保持するのに定期的なリフレッシュが必要であるが、集積度が高く高速大容量のメモリでメインメモリとして用いられることが多い
SRAM Static Random Access Memory
電源が供給されている間はデータを保持することができるメモリで、通常はDRAMよりも容量が小さいため、頻繁にアクセスしない記憶領域として特別な用途に使われることが多い
わかるものが有れば教えてください
✨ ベストアンサー ✨
(1) 40億
(3)
DRAM Dynamic Random Access Memory
データを保持するのに定期的なリフレッシュが必要であるが、集積度が高く高速大容量のメモリでメインメモリとして用いられることが多い
SRAM Static Random Access Memory
電源が供給されている間はデータを保持することができるメモリで、通常はDRAMよりも容量が小さいため、頻繁にアクセスしない記憶領域として特別な用途に使われることが多い
すごい、DRAM SRAMについて、簡潔でわかりやすいけど大事なポイントはしっかり書かれてて、ありがとうございます!!!