質問
中学生
解決済み

定期テストで480点以上取る方法を教えてください

回答

✨ ベストアンサー ✨

 学校のテストの難易度によるでしょうけど、一応自分がしていた勉強法を書いておきます。(ちなみに自分は最高で485点でした。)

 国語:授業ファースト 
   先生が教材にまつわる話をしたらとにかく汚くてもいいからメモをする。大概ここから出ます。
 そしたらその教材の単元のワークを解く。ワークで教材の要点をしっかり押さえて、完璧になるまで解き直す。 多分これである程度点数は取れます。

 数学:教科書の章末問題を解く
   →ワークを解く
   →自分で何か問題集を買ってそれを解く
  ↑受験直前まで使える物が良いです。応用力も付くので。(厚物でも全然構いません)

 理科:用語をしっかり理解して覚える。
  → ワーク・配布プリントで基礎の定着
  →余裕があれば数学同様、問題集を解く
   (厚物があるなら、苦手単元を克服しておく)

 
 社会:暗記ゲーです。社会と書いて暗記と読みます。
 
 歴史:大事なのは教科書で物事の因果関係をしっかり捉えること。自分でルーズリーフやら、ノートにまとめ直す。 と言ったことをする

 地理:教科書でその土地の特徴などを捉える。
   地図やデータを正確に読めるように、その資料が何を表しているのかを考えられるようにする。

 公民:用語の意味を歴史以上にしっかり理解する。
   公民の用語は難しいです。その言葉が何なのかを覚える。

 これらが出来たら、ワークやプリントを何度も解き、そのワークやプリントの問題がテストに出ても完全に解けるようにするぐらいまで、やり込む。
 社会は今の時期から全国公立高校入試過去問などを解いてもいいと思います。

 英語: 単語と文法さえ覚えておけば特に無いと思います。 教科書は何度も音読して、()埋めや並び替えが出ても即答できるようにする。
 実力問題も出るならば、他教科同様、入試過去問など市販の問題集を解いて目を慣らす。

 と言った感じです。自分はこれで最高485点をとりました。 定期テストなのでここまでしなくていいと思いますが、最終的に質問者様が今身につけるべきは、「入試を突破する学力」です。
 早くから定期テストなどで基礎の確認・漏れを確認して応用力もつけ、志望校に合格してください、応援してます。
 また何かあれば遠慮なく言ってください。

   

Honoka 𓅼

こんなに長文でご丁寧にありがとうございます😊
480点は取れなかったけれど、473点取れました!
バエルさんの言葉、心に染みました!!志望校に絶対合格します!

バエル

473点! 頑張ったことがよく伝わります!
 今年は受験生なんですね… 実は受験勉強できるのはまだまだありそうですが、あっという間に月日は去って行きます。 
 楽しい学校行事もあるため、勉強にだけ集中して取り組むのはもったいないですが、ここで3つ程アドバイスを。
 
 ・勉強はやれるときにしておく癖をつけたら良いと思います。(←隙間時間の有効活用です)
 
 ・分からないことがあれば、必ず調べる癖をつけて下さい。これは今後の生活で必要なことです。辞書でも教科書でもネットでも…調べるツールはたくさんあります。
 
 ・これから多くの模試を受けることだろうと思います。模試はいい問題がたっぷり詰まった良問ばかりです。「自分だけの訂正ノート」を作りましょう。
テスト直前のみならず、入試までずっと使える最高の自分だけの参考書です。これは誰しもが言ってることでしょう。この「訂正」だけは面倒でもやって下さい。
 
 この事を踏まえた学習をしていくと必ず成績は上がります。 後は多くの問題・過去問を解き、実力をつけて行ってください! あっ、過去問は3年〜5年分は必ず解いておいてください。
 過去問を解いたか解いていないかで大きく合否に影響します。 「出る出ない」とかいう問題ではなく、「どの単元に問題がどんな出るかという出題傾向」を体に覚えさせてください! 弱点発見と克服のためには必要不可欠です。
 
  言えるのはただ一つ。
「やる人は受かる、やらない人は落ちる」と言う事です。
 質問者には是非とも前者になってもらいたいです!
これから多くの苦悩が待ち受けている事でしょう、辛くてもキツくても、合格という名の最高の結果を得るため、勇往邁進してください!
 
 分からないもの・相談したいものがあればいつでも質問してください。できる範囲で答えます。

 長くなりましたが、これで終えたいと思います。
     
    「「質問者様に幸あれ」」

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉