経営経済学
大学生・専門学校生・社会人

経済の問題です。
(5)が分かりません。やり方を教えて頂きたいです!

問題2 第0年から第2年までの3年間を考える。第1年の物価は 100,第2年の物価 は120, 第3年の物価は150 である.第0年から第1年にかけての名目利子率は0.5で, 第1年から第2年にかけての名目利子率も0.5であった。この期間のみ生存したある家 計を考える。この家計の名目所得は,第1年が5000,第2年が6000, 第3年が6750で あったとする。このとき,以下の各間に答えなさい。ただし,率に関しては百分率(% 表記)ではなく,割合で入力しなさい。 (1) 第0年から第1年にかけてのインフレ率を求めなさい。 (2) 第1年から第2年にかけてのインフレ率を求めなさい。 (3) 第0年から第1年にかけての実質利子率を求めなさい。 (4) 第1年から第2年にかけての実質利子率を求めなさい。 (5) 第0年の実質所得の第0年における価値を求めなさい。 (6) 第1年の実質所得の第0年における価値を求めなさい。 (7) 第2年の実質所得の第1年における価値を求めなさい。 (8) 第2年の実質所得の第0年における価値を求めなさい。 (9) 現在第0年として,この家計の実質生涯所得の割引現在価値の総和を求めなさい。 (10) 現在第0年として,この家計の名目生涯所得の割引現在価値の総和を求めなさい。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉