最後の音を見るとラなのでイ長調だと思いますよね!
このような時は楽譜の初めに注目してみてください
イ長調だと、楽譜の初めにシャープが3つ付くんです!(これを調号と言います)
今回はついてないためイ短調になります
答えは「イ短調」だったのですが、
なぜイ短調なのでしょうか…イ長調では
ないのでしょうか🥺?
最後の音を見るとラなのでイ長調だと思いますよね!
このような時は楽譜の初めに注目してみてください
イ長調だと、楽譜の初めにシャープが3つ付くんです!(これを調号と言います)
今回はついてないためイ短調になります
イ長調の場合、写真のようにドとファとソ(ハとヘと とト)がシャープ#になりますので、それ以外が全部
短調になるというわけではないのですが、音の振れ幅のことを考えて頭の中で音を流せば解けるのではないかと思われます!
語彙力がなくてすいません!分からなかったらコメントを返していただければお答えします!
イ長調はドとファとソに#付いてますが、
恐らくこの問題だと、変○長調は出ないと思いますので、短調と考えていいと思います!
音の幅は、絶対音感のようなものがなければ
できない?ので、何も考えずに答えてしまい、
すいませんでした!🙇💦
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なおんさん
回答ありがとうございます!!
前に最後の音を見ると分かるよと教えてもらい、
最後の音が「ラ」だったので、イ長調と思った
のですが…
シャープがドとファとソにつくのが
「イ長調」なのですか🥺?
音の振れ幅を見て考える…
すみません、音楽が大の苦手で初歩的な
事も全然分からず…。