回答

✨ ベストアンサー ✨

金属は「半満帯」と書かれているところにいる電子が自由電子として振る舞い電界によって移動するので導電率が大きい
半導体は価電子帯の電子がエネルギーを受け取って伝導帯に遷移することで電流を流すので、常温では導電率は小さいが高温では少し電流が流れる。
絶縁体は電子が禁制帯を越えて伝導帯に遷移するのに必要なエネルギーが大きいため遷移できず、導電率は小さい。
実際はもっとややこしいけどこの図で説明するならそんな感じ。

みお

おお!!なるほど!!!ありがとうございます!!!

助かります!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉