工学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

開放端子間電圧の電池を短絡すると流れる電流の大きさ無限大である理由を教えてください。
短絡や開放などの言葉の意味は分かるのですが、なぜ電流が無限大になるのか分かりません…

回答

✨ ベストアンサー ✨

開放端子間電圧の電池というのがわかりませんが、、、

オームの法則 I=V/Rで短絡はR=0だからIは∞
実際には電池の内部抵抗により無限大にはならないがそれでもかなり大きな電流が流れる

マッハ

分母が0になると電流が∞になるのはなぜですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉