回答

✨ ベストアンサー ✨

「殷周東周…」というのは恐らく中国の歴代王朝を古い順に並べたものだと思います。
殷→周→春秋・戦国(時代)→秦→前漢→新→後漢→三国(時代)→… と続いていきます。
そして教科書に乗っている戦国の七雄とは周が滅びた後に、色々な国々に分かれた中で特に力を持った七国を指します。その図にある名前が赤い□で囲まれた国々です。具体的には
韓(紀元前403年 - 紀元前230年)
趙(紀元前403年 - 紀元前228年)
魏(紀元前403年 - 紀元前225年)
楚(? - 紀元前223年)
燕(紀元前1100年頃 - 紀元前222年)
斉(紀元前386年 - 紀元前221年)
秦(? - 紀元前206年)
です。ちなみにこの中の秦の始皇帝(本名は政)が中国を統一します。この過程を漫画として書いたのがキングダムですね

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?