情報:IT
高校生

未だ会計を勉強してないので、解説見ても全く意味が分かりません😭
分かる方、教えて頂けると嬉しいです、、、(>_<。)💦

(チマレンジ肉題> 検定問題コココ >30-54広島商事株式会社 (決算年/回 3月3/日) は、 令和OS年4月/日に子会社として南西株式会 社と北東株式会社を設立した。よって, 南西株式会社と北東株式会社の下記の資料と貸借対照表から 次の各問いに答えなさい。 (第83回一部修正) |のなかから、いずれか適 0 次の文の のなかに適当な比率を記入しなさい。また,1 当な語を選び,その番号を記入しなさい。 負債比率を使い, 子会社の企業経営の安全性を判断すると、 南西株式会社のSO%に対して, 北東 株式会社は ア]%である。よって, 安全性が高いのは イ|1. 南西株式会社 2. 北東株式会 社と判断される。収益性について期末の自己資本の金額を使った自己資本利益率は、南西株式会社 の ウコ%に対して, 北東株式会社は の金額の平均を使った受取勘定(売上債権) 回転率は, 南西株式会社の240回に対して, 北東株式 会社は オ 回であるので, 売上債権の回収状況が良いのは カ{1. 南西株式会社 2. 北東株 式会社 と判断される。 2 次の金額を求めなさい。 a. 南西株式会社の買掛金(キの金額) エ %である。また, 売上債権の期首の金額と期末 b. 北東株式会社の商品(クの金額) 南西株式会社の資料 i 損益計算書に関する金額(一部) 売 上高 ¥27,000,000 南西株式会社 資 産 貸借対照 表 令和○8年3月3/日 北東株式会社の資料 i 損益計算書に関する金額(一部) 売上原価 ¥/7,325,000 貸借対照 表 令和○8年3月3/日 金額 (単位:円) 北東株式会社 (単位:円) 金 現金預金 -額 負債·純資産 877.000|| 支払手形 350000|| 買 掛金( 7.20000| 短期借入金 金 額 370000 i 財務比率 資 産 現金預金 負債·純資産 金 支払手形 受取手形 /,500,000|| 買 掛 金 754,000| 短期借入金 未払法人税等 額 1.160,000 i 財務比率 総資本回転率 30回 受取手形 売 掛金 有価証券 1,053,000| 未払法人税等 商 品 前払費用( キ 総資本回転率 25回 総資本利益率 12% 385,000 660000 総資本利益率 (期末の総資本による) 売上原価率 当座比率 商品の平均在庫日数は.29.2日で あった。(/年を365日とする) 商品回転率は期首と期末の商品有高 の平均と売上原価を用いている。なお, 期首商品棚卸高は¥/342.000である。 ただし, 棚卸減 耗損と商品評価損は発生していない。 iv 期首の売上債権の金額は¥/,496,000である。 売 金 875,000 (期末の総資本による) 当座比率 150000 %カ 商 品( ク 330000 S85,000| 長期借入金 退職給付引当金 200% /83.000 3/77.000 70% 前払費用( 長期借入金1,450,000 1,000,000| 退職給付引当金 200000 流動比率 240% /26% 備 品 ./00,000| 資 固 定比率 商品の平均在庫日数は/46日で あった。(/年を365日とする) 商品回転率は期首と期末の商品有高 の平均と売上原価を用いている。 な 90% 建 物 本 金 3,800,000 950000|資 本 金 建設仮勘定 3000,000 操越利益利余金 土 地 3,800,000 備 品 .260000| 繰越利益剰余金 2,200,000 700,000 地( 特許権 土 9,900,000 9,900,000 225,000 お,期首商品棚卸高は¥603.000である。ただし, 棚卸減耗損と商品評価損は発生していない。 iv 期首の売上債権の金額は¥/,/0.000である。 (注意)エとオについては,小数第/位まで示すこと。 の エ オ カ ア イ ウ 北東株式会社の商品 b (ク の 金額) 2 南西株式会社の買掛金 金 額) a (キ の
くチャレンジ肉題>いいてす!やたい人だけラャレンジ! (てもゃ,てほいいけ~) 検定問題 当を覚産 XDD = 2007% X100 =240/ ニ 流動食度 .流刺資産 ¥え600,000 >30-54広島商事株式会社(決算年/回 3月3/日) は, 令和○、5年4月/日に子会社として南四休式 社と北東株式会社を設立した。よって, 南西株式会社と北東株式会社の下記の資料と貨借対用衣かウ。 次の各問いに答えなさい。 0 次の文の口 ]のなかに適当な比率を記入しなさい。また, 当な語を選び、その番号を記入しなさい。 *負債比率を使い,子会社の企業経営の安全性を判断すると,南西株式会社のSO %に対して,北東 株式会社は ア] %である。よって, 安全性が高いのは イ1.南西株式会社 2. 北東株式会 (第83回一部修正) |のなかから、いずれか適 所を用Y 75,000 月と本(キ門有約) 土地¥2,815/000 国定之産 、固受け字 = 本×(00 = 907% X(o0 社と判断される。収益性について期末の自己資本の金額を使った自己資本利益判は,南西株式会社 の ウコ%に対して, 北東株式会社はエ]%である。また,売上債権の期首の金額と期末 の金額の平均を使った受取勘定(売上債権)回転率は, 南西株式会社の240回に対して, 北東株式 会社は オ 回であるので,売上債権の回収状況が良いのは カ|1.南西株式会社 2.北東株 式会社 と判断される。 2 次の金額を求めなさい。 a.南西株式会社の買掛金(キの金額) のと確認する(Oと同様のやり方) 表上あ X(0D = 70% - 京上高 ¥24,730,000 ニ 素と度症(平9有う) b.北東株式会社の商品(クの金額). 当ま巻き396000 貸借対照表 令和○8年3月3/日 貸借対照表 令和○&年3月3/日 南西株式会社の資料 損益計算書に関する金額(一部) 売 上 i 財務比率 北東株式会社の資料 損益計算書に関する金額(一部) 売上原価/7,325,000 (単位:円) 北東株式会社 資 産 南西株式会社 1 (単位:円) 高 27,000000 負債·純資産 金 額 負債·純資産 金 額 額 370000 資 産 金 額 金 流しを「現金預金2DOD支払手形 受1受 取手形 ,500,000|買 掛金 254.002短期借入金 未払法人税等 1,760000 i 財務比率 総資本回転率 877,000| 支払手形 (現金預金 受取手形 350000|| 買 掛金( 売掛金 有価証券g053,000| 未払法人税等 商 前払費用 385,000 )320000 660000 150.000 1/83,000 25回 30回 /2% 総資本回転率 キ 875,000 330000 長期借入金,450,000 7.20000|短期借入金 総資本利益実 4%X 売掛金 総資本利益率 (期末の総資本による) 当座比率 流動比率 固 定比率 商品の平均在庫日数は/46日で あった。(/年を365日とする)愛 商品回転率は期首と期末の商品有高生 の平均と売上原価を用いている。な お,期首商品棚卸高は¥603000である。 ただし、棚卸減耗損と商品評価損は発生していない。 iv 期首の売上債権の金額は¥/,/8Q.000である。 (期末の総資本による) 商 品 14%.pod 前払費用 品生 s85,000|長期借入金 5,000 退職給付引当金 7.700000|資 本 1.260000 繰越利益利余金 2.2000mし24 地(2815/000 225,000 売上原価率 70% 200% 品 000000退職給付引当金 950000| 資 建設仮勘定 3,000,000| 練越利益剰余全 9,900000 備 1,2000,000 当座比率 道 商品の平均在庫日数は29.2日で 65日 あった。(/年を363日とする) 日転字 商品回転率は期首と期末の商品有高。 3/7.000 /26% 240%T 90%確 3,800000 700,000 9,900,000 物 金 3800000 土 地 本 金 建 備 品 土 =29.2の平均と売上原価を用いている。なお, 期首商品棚卸高は/,,342000である。 ただし, 棚卸減 原上奈価 【特 許権 (2000,000 € 200.000 耗損と商品評価損は発生していない。 iv 期首の売上権の金額は¥/,496,000である。 (明首部品+開持品)ミ2 大きいまうが 良n 小さいぽうが良い 27000. 00 0 朔約品1430,000 (注意)エとオについては, 小数第/まで示すこと。 の エ オ ア ウ 3.0回 18 % 13.2 回 (手要)①を確認す3 (手使)のさ確認する、料回転等 - 8.8% 120 % 1 (帝の株式会社) 北東株式会社の商品 -飛資本 72000.000 320.000 南西株式会社の買掛金 * 320.000 b ¥1,430,000 (ク、の 金 額) の 金額) a (キ .そ ニ ×100 = 2% こ w 答えば%のときね 100をがTる/ 、当解性刺益/0f0.000 A)
会計 財務会計

回答

この問題は、順番はあまり関係ないから、
私のやり方でやったから分かりずらいかも🙇‍♀️
参考程度にしてね
後、公式を覚えればできる問題だから、私のワークのやつ送ったから、予習にはなるかも!

𝑚𝑖𝑢

わかんなかったらいつでも聞いてね!

もるもっと

順番関係無いのですね!えええもうめちゃくちゃ参考にしていただきます、、、!!
まだ教科書・ワーク等何も貰ってなかったので、すごく助かります🥰🌟
本当にありがとうございます…!!

この回答にコメントする

解説見てもわからないということは、用語の意味と計算方法を覚えていないだけかと。

たとえば、

自己資本利益率(ROE)
= 当期純利益 / 自己資本

と計算できますが、
自己資本ってそもそもなんだっけ?どうやって計算すればいい?
などとやっていけばやり方がわかっていくと思いますよ。

もるもっと

すみません。私の勉強不足ですよね。
ありがとうございます🙇🏻‍♀

もるもっと

少しずつやっていこうと思います🙇🏻⤵️

Tak

私は簿記は取っておらず、証券アナリストで財務諸費を勉強したので、一概に同じとは言えませんが、私が勉強したやり方をお伝えします。

実際に問題を解きながら(最初は解答を見ながら)、その用語の意味や計算方法調べまとめました。
これを数回繰り返すと、財務諸表に関してはほぼ満点取れるようになりましたよ。

基本は簡単な計算問題なので、用語と計算方法に尽きると思います。

もるもっと

全然嬉しいです🌟
勉強方法、ありがとうございます!
じゃあTakさんのやり方でもやっていこうと思います。
本当にありがとうございます( ᵕᴗᵕ )

あっちゃん🧸

もしある程度、会計-IT-語学、それとそれを使って何かやりたい、それは歌手だったりクリエイターだったり競技やゲーマーかもしれませんが、そういうものを目指されるようなら、ご連絡ください。

何かわかりやすい教材や、気前よく教えてくれる先生を結構たくさん教えてもらったり、紹介してもらったりをボクもしました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?