質問
中学生
解決済み

春から受験生の者です。
皆さんは受験勉強はいつから始めましたか?
また、今からしておいた方がいいことはありますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

私は、今年受験生だった者です。
私は夏休みくらいから意識し始めました。
ちょっと遅かったかも笑
まず、12月までに自分の苦手をやり切ること。
1月からは、新しい内容をやるのではなく、今までやったことを振り返ったり、間違えた問題を解き直します。
あと、塾選びはめっちゃ大事!
自分に合ったところを選ぶこと。
受験前に塾を変える人も沢山います。
あと私は、過去問は過去10年分くらいは解きました。
自分の都道府県の入試出題傾向を知るのは、自信につながります!
模試も受けると良いと思います。
志望校は下げない方がいいです。
不安になるのはみんな一緒だし、一生懸命やったからこそ不安にもなります!
自分を信じて、本番に備えましょう!
長文失礼しました。 
参考になれば、幸いです!

この回答にコメントする

回答

1、2年生で習った範囲の重要語句などの確認は始めてもいいとおもいます。あとは、数学で簡単な計算問題を落とさないよう、毎朝10分は計算問題を解くときめたり、国語の長文にかかる時間を減らすため、長文対策用のワークを購入して1日三題は解く!と目標を定めてみたりするといいと思います。特に数学の計算は量をこなすごとにかかる時間も少なくなっていき、他の問題に時間をかけることができます。この時期に私が行っていた勉強ですが参考になると幸いです。

この回答にコメントする

高校受験ですか?大学受験?

Honoka 𓅼

高校受験です。。

ニック

自分は、本格的に受験勉強に取り組んだのは高3の夏からです。
高1から進学塾に通っていたのでそれがおのずと受験対策にはなっていましたが。

今の自分の偏差値と行きたい高校の偏差値の差によって受験勉強始める時期や勉強内容が変わってくると思いますよ。

この回答にコメントする

私も春から中3です。春休みからちょうとずつ始めると良いですよ。
学力テストとかあるのでそれに備えて。頑張りましょう♪

この回答にコメントする

今からやれるといいと思います。
後悔しないと思うので。
でも、ゴールデンウィークぐらいからは、始めた方がいいと私は思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?