前の人の回答に加えて言わせていただくと、数学は、苦手を無くすことです。小学生の問題の応用みたいなのが中学、高校の問題なので、少しでも苦手分野があると、後々きつくなるのでなるべく苦手分野をなくした方が良いと思います。何故なら、中学の問題でも応用問題と言うのがあるのでそれをできるようにするため基礎をしっかり定着させる必要があるからです。
回答
割合や速さかな。あとは□を使った計算。
あと前提として計算力。
例えば3桁くらいまでの足し算引き算、2桁と1桁の掛け算割り算、基本的な分数の計算くらいは暗算で出来るようになっていた方がいい。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81