地理
高校生
解決済み

現在高校二年生で最近受験科目に地理Bを選択したのですが、恥ずかしながら自分は中学時代地理をもろにサボってたので知識は全くのゼロです、一年後の共通テストで地理がものになるにはどのような勉強をしたら良いで しょうか、またおすすめの参考書など教えてくれたら幸いです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

はっきり言うと、共通テストで7割、頑張れば8割くらいまでは普通に勉強すれば到達できるところだと思いますが、それ以上を目指すとなると若干の地理のセンスのようなものが必要だと思います。地理の知識がゼロというのが、どの程度のものなのかがわからないのですが、例えばブラジルがどこらへんにあるかがわからないとか、ヒンドゥー教の信者がどこに多いかなどがわからないくらいの状態で、9割くらいを目指すつもりが最初からあるのであれば、地理ではない教科に変えるべきだと思います。センターから共通テストになったことで、ますます知識が頭にあるだけでは解けない問題が増えているので、教科書の語句を完璧に覚えたら高得点がとれるというわけではないです。

具体的な勉強に関してあくまで僕の意見を書きます。まず学校の授業がわかりやすいか否かが重要だと思います。わかりやすければ真面目に聞けばよいですが、そうでないなら独学した方がよいと思います。個人的に独学におすすめの本は「瀬川の地理Bが面白いほどわかる本」という参考書です。別に他の参考書でもよいです。それから、勉強するときは、地図帳で地名や国名が出てきたら必ず場所をチェックし書き込むこと、資料集の対応ページもあわせて読むことが重要だと思います。僕が一部独学した単元は、参考書と資料集を読んで、それを授業のようにノートにまとめていました。必要な時には地図もあわせて載せました。というのも共通テストは具体的な地名はあまり問われず、逆に地図上での場所がわかっていないと解けません。デカン高原=綿花と覚えてもデカン高原が地図上でどこかわからないと0点だということです。それから、適宜白地図にまとめたりするのも効果的だと思います。

もう少し続きに、具体的な内容に関しても書くので、よければ読んでください。

ブドウくん

まず、地理は系統地理分野と地誌分野に分かれています。その中には単元がいくつかありますが、それらは互いにつながっており、順番どおりにやらないといけません。

最も大切なのは、系統地理の最初にやる地形、地図、気候の3つです。これらは地理の土台で、マンションで例えたら1階にあたります。共通テストでは第一問を中心に、ほぼ全ての大問で必要になります。高2のうちにこれだけでも固めておきましょう。地形は「扇状地」「リアス海岸」などのワードを覚えるだけではいけません。地形の成因や具体的な場所などもしっかり覚えましょう。そして、気候は間違いなく地理で最も大切です。ケッペンの気候区分は当然覚えないといけませんが、それに加えてきちんと理屈をおさえましょう。
これらができて、初めて次の産業(主に農業と鉱工業)にすすめます。マンションの2階にあたるところで、地理の基本となり、共通テストでは第二問と地誌分野の第四問で問われます。農業は特に気候と地形と密接に関わります。(コメや小麦などは植物なので、気候や土壌に左右されるから)もちろんどの場所でどんな農業がされているかを覚えることも必要ですが、それは後の地誌でも補えます。なぜそこではその農作物を育てるのかまで理解して、農作物ごとに、どんなところが栽培に適しているのかを覚えることを重視すべきです。エネルギーと資源は理解+若干の暗記があり、工業は資源の立地なども加味した上で、工業立地論をしっかり理解するべきです。
それが終われば3階にあたる、集落と都市、人口と人口問題です。共通テストでは第3問で問われます。例えば、スプロール現象などの語句が出てきて、けっこう覚えることも多いですが、大切なのは言葉の意味とその現象がおこる背景です。都市がなぜ作られるのか、人口ピラミッドはどんなところでどんな形をしているのかなどを説明できることが大切です。
3.5階にあたる残りの系統地理の単元は第3問で数問出ます。ただ、めちゃくちゃ重要なのは3階までです。
あとは地誌分野です。地理の理論を一通り勉強したので、今度は各国、各地域ごとに勉強していきます。共テでは第四問でどこかの地域が(今年は北米)出題されます。系統地理に加えて暗記量が増えますが、系統がきちんと出来ていれば楽勝で、系統の復習にもなります。地誌はこれまで以上に地図を片手に勉強するのが大切になります。

赤色

回答ありがとうございます。すべて読ませていただきました。恐縮ながら自分としては地理で7、8割を取れれば理想だと思っています。これからはより学校の地理の授業をしっかり聞き、参考書を混ぜながら地形や地図、気候などを最初に勉強したいと思います。

この回答にコメントする

回答

レベルの高い大学の先輩も体験談で言っていましたが、授業をしっかり受けた方がいいです。
後で追い込みが効くと内職をしていたりして、授業を聞いていないと、独学では難しいところもあります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?