情報:IT
高校生

私は原価計算が受かったので、課題研究で「会計」を選ぼうと思うのですが会計は難しいですか?大変ですか?
会計を勉強している方がいましたら教えてほしいです。

会計 原価計算 情報

回答

KOKONEさん、はじめまして。

会計をかれこれ5年くらいだけ勉強してる者です。

Q1 会計は難しいですか?
A1 会計実務は何も難しいことはありません。四則演算(足す引く掛ける割る)が不自由なくできれば問題ないでしょう。ちなみに会計学や会計研究はかなり難しいです。

A2 大変ですか?
かなり大変です。イメージは吹奏楽部に入ってサックスを吹きたいのに、ひたすら最初の数年は、良い音を出すための体力づくりとして、走り込みや筋トレだけをする、みたいな地道さが求められます。会計の知識はある程度(日商簿記なら2-3級ほど)あると良いですが、それ以上を極めようと思うと、かなり大変で、しかも結構割に合いません。

って感じです。
なにかご質問・不明点あればどうぞ。
よろしくです。

簿記 会計 進路
もるもっと

篤浪さん、初めまして!
ご、5年は凄いですね!!びっくりです!

そうなのですね!
難しい事がないならちょっと安心しました😌

かなり大変は結構きついですね、、
例えを聞いただけでもやばいです。
日商は今まで全く扱っていないので、私はかなりやばいかもしれません💦

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます、、、!
はい!よろしくお願い致します!

(こんな事言って申し訳無いのですが、4月から会計が始まるので、もし私が質問したら教えて頂けると助かります✨)

あっちゃん🧸

KOKONEさん、返信ありがとうございます。

そうですね、一応、このあたりのことで飯を食べさせてもらってるので、ちょっとだけ真面目に勉強はしてます/ました。

会計は基礎や基本だけ押さえておくのが良いですよ。ビジネスの理解や、金を借りたり、投資をされたり/したりするのに役立ちます。そしてこういうことは、もし自分の好きなことを生業として仕事にしたいと思った時に役立つ、こともあります。特にやりたいことが他になければ、会計をとりあえず勉強しとくのは、無駄にはならないかもです。

いつでも質問はどうぞです。お待ちしてます。ボクも定期的にアウトプットして勉強しなきゃなので。
フォローさせてもらいましたので、見つけたら時間のあるときに答えますねー
よろしくです!

もるもっと

アドバイスまでありがとうございます✨
そうですよね!無駄にはなりませんよね!

本当にありがとうございます!もうめちゃくちゃ助かります✨✨
(多分、質問する時は「会計」とキーワードします笑)

この回答にコメントする

課題研究と会計はやることが違うよ
全商1級の会計はちょっと慣れるまで私も時間かかったから難しいかもしれないね〜😢
でも、将来役立つこと間違いないから会計は勉強するのおすすめします!
私も専門学校で会計勉強するよ!笑笑
日商っていうめっちゃ難しいの頑張ってる( 'ω' )و
お互い会計頑張りましょ〜笑😂😂

もるもっと

なんか課題研究で
・簿記コース
・AI/ITコース
・ビジネス総合コース
があって、簿記コースかビジネス総合で迷っててビジネス総合だと電卓なんですけど、簿記コースを選ぶと会計の勉強になるんですよ💦
なので選ぶのもすごく際どくて😭😭
会計はやはり結構難しいですか💦
日商はすごく難しいって聞きますよね(;゚□゚)アワワ
にこさんはさすがです✨
貴重な意見をありがとうございます!
会計もし選んだら教えてほしいです!!笑

にこ

そうなんですね😔💭
悩む気持ちすごくわかります!
でも、簿記コース選んでも私は日商の勉強してるとこだから分からないとこは質問してくれたら教えるよ!
そこは安心してね!
(めっちゃ難しいとこは無理かも…
まあまあ理解できるようにはなった!)
全商1級と日商2級だと内容が全く違うからびっくりするかもだけど。
日商2級は就職する時めっちゃ有利らしいよ!
私の学校は経理ビジネスコースだから6月の検定まで基本日商の勉強なんです辛いかもだけど頑張りますね笑

にこ

詳しく教えてくれてありがとう!!
ほんとにいつも感謝してます😊

もるもっと

ほんとですか!!教えていただけるなんて幸いです✨
経理ビジネスコースだなんてすごくおしゃれな名前っ‼️
でも、もし会計6月に受かったらその後の勉強進路は2パターンあってそのうちの1つが日商なので正直めちゃくちゃ悩んでます笑
いやー!それは辛すぎます\(°Д° )/キャー!
でもにこさんなら受かる事を祈ってます✨
こちらこそです!!!ほんといつもご丁寧に教えていただいてありがたいです!!もうなんなら直接お会いして感謝の気持ちを伝えたいぐらい感謝してます!!!これからもよろしくお願い致しますっ!!

にこ

はい、もちろんですっ!
おしゃれなんて言ってくれて嬉しい!!😄
6月に会計受かるといいね!
応援してます、頑張ってね!
きっと大丈夫よ💗
日商は慣れるまではきつく思うかもしれないけど、私もだいぶ慣れるようになったから大丈夫だと思うよ
私も正直高3の初め簿記それほど得意ではなかったけれど他のコースを考えていたけど日商簿記2級コースを先生にすすめられてやっているうちに楽しく感じるようになりました!
参考にしてもらえたら嬉しいです
私もここねちゃんには感謝の気持ちでいっぱいです。🤗🤗
これからもぜひ仲良く話したり一緒に勉強したりしたいと思ってます。
私も6月まで日商2級本気で頑張るから
よろしくねっ!!!(⑉> ᴗ <⑉)テヘッ💗

もるもっと

にこさんのたくさんの助言と、教えていただけるという嬉しいお言葉で今日の朝、【簿記コース】に決定いたしました!!
ずっっっと迷っていたので本当に決められたのはにこさんのおかげです✨
来年はとりあえず会計に合格できるようにまずは頑張ります💪‼️
私も簿記あまり得意じゃなくて覚えるまでが人一倍めっっちゃ時間かかるんです笑
もういつもいつもめちゃくちゃ参考にしています✨勉強もとっても助かっています!
もう私はもちろんです!!一緒に勉強&トークしましょ!!
٩(。•ㅂ•。)よろしくお願いします♪

にこ

おぉ~悩んでいてすぐにコース決められたんだね♡
よかった!あ、言い忘れてたけど普通にタメで話していーよ!🤗
もう本当にそんなに真面目でめっちゃ頑張ってるここねちゃんは尊敬してるよ〜😉
clearで自然と仲良くなれてよかった!🤗💗

もるもっと

もうほんと助かりました✨
おおわー!!タメでいいだなんてありがとうございます💛
じゃあこれからはタメで行きます!!

もうにこさんはほんと先生的存在すぎて尊敬以上に尊敬っ( * ॑꒳ ॑*)♡
clearでこんなにも仲良くなれたの初だからめちゃくちゃ嬉しいぃいい!!

にこ

先生的存在じゃないよ笑笑
でも、そんな風に思ってくれてるのは嬉しい!!💛
私も話してて1番気が合うのここねさんだからほんと嬉しい〜✩.*˚
2人で共有ノート作った方がもっと色々定期的に話せそうだね!!👩‍❤️‍👩
教えるのもノートの方がいいかもって今思ったけど、どーかな~!?🤭

もるもっと

いや!もう特別な先生っ!!!✨
気が合うだなんてめちゃくちゃ嬉しいいー!😄💗✨
共有ノートもうwelcomeすぎる!!!
是非作りまっしょー!!

この回答にコメントする

会計って財務会計のことですか?

もるもっと

そうです!すみません💦説明不足で💦

𝑚𝑖𝑢

全商の財務会計Ⅰは今年勉強していましたが、そんなに難しくないです!
日商簿記の会計は子会社の連結とか税効果会計が難しくて、実は未だに分かりません笑
財務会計Ⅱは、来年の選択科目で選択したのでまだやってないので分かりませんが、財務会計Ⅰの延長だよって先生に言われました!

もるもっと

日商は友達も難しいって言ってるので、私も未だ内容も知りませんが日商は絶対受からないと思って諦めてます笑笑
延長なのですね!!もうほんと貴重な意見を有難う御座います!!
今一度考えてみます!!

𝑚𝑖𝑢

来年は財務会計Ⅰをやるんですか?
財務会計Ⅱは、全商会計実務検定なので、全商簿記検定とは検定が違うと思いますよ!
多分原価計算をやったなら、財務会計Ⅰをやると思うのですが…

もるもっと

今年使用した教科書を見ると財務会計1でした!
ちょっとそこら辺が先生からも詳しく知らされてなくてプリントには「全商簿記検定総合1級を目指す。6月の検定で1級会計を受験し…」と書いてあります!これは財務会計1?2?どれなのでしょうか💦

𝑚𝑖𝑢

全商簿記検定は、原価計算と財務会計Ⅰが両方合格して1級合格という扱いになるので、全商簿記1級を目指しているなら、財務会計Ⅰをやると思います!

もるもっと

財務会計1なのですね!!
質問ばかりしてしまってすみません💦
でもすごく助かりました✨✨
ありがとうございます😍

𝑚𝑖𝑢

全然大丈夫👍
商業科の子は少ないので、情報はたくさん共有しましょ!

もるもっと

ありがとうございます( * ॑꒳ ॑*)‼️
商業科はほんと少ないですよね💦
そうですね!!だからこそ情報共有大切ですねっ!!
本当にありがとう御座いますー!!

もるもっと

(急にすみません!感謝の気持ちを伝えたくて、つい💦)
Mikuさんのたくさんの意見のおかげで会計の勉強を含む【簿記コース】に決定いたしました、、、!
本当にたくさん色々な事を教えていただきありがとうございました✨
これからもよろしくお願い致します🙏✨

もるもっと

もし私が会計に関してclearで質問する機会があれば教えて頂けると助かります、、、💦
こんな変なお願いほんとすみません🙇💦

𝑚𝑖𝑢

えー!凄く嬉しい😊
一応簿記検定受かってるので
私でよければ全然教えます!
後、同い年だしタメで話そ!

もるもっと

タメでいいだなんてありがたいー!
うん!タメでお願いしやすっ!
もう教えていただけるなんて嬉しいー!!
もうよろしくお願いします(人´∀`o)

にこ

みくさん!こんにちは!
商業科一緒ですね!
商業科の人ほんと少ないですよね…😢
今は日商の勉強していますか?
2年生で資格をたくさん持っていて素晴らしいなって思いました!🤗
プロフィールを見たら簿記は全商1級と日商3級2つも取得したんですね!👏
おめでとうございます!🎉😂
これからよろしくお願いします!!

𝑚𝑖𝑢

こんにちは!
2年生で日商2級を受けましたが、60点もいかずに落ちました。本当に難しくて…😂
一応日商2級の勉強もしていたので、何となくは分かりますよ!
資格取得に力を入れている学校なので、もっと資格を持っている子も沢山いるので、褒めていただけてとても嬉しいです🥰
こちらこそよろしくお願い致します!

𝑚𝑖𝑢

今は、日商の勉強はしていません!
来年は、会計実務検定の資格をとるコースを選択したので簿記はやりますが、日商は2年生で終わりです!

にこ

2年生で60点近くとれるってすごいことですよ!!
私、3年生で過去問含めても40~55点くらいしか取れなかったです…😢
資格取得に力を入れていていい学校ですね!
私も4月からは専門学校に通うので、資格取得に今以上に力を入れることになります。
会計実務検定は勉強したことないけど難しそうですね、簿記などお互い頑張りましょうね!(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง

にこ

日商2級は、第2問とても難しいですよね
そこでいつも点数が1桁になってしまうので解けるようならぜひ教えてもらいたいです!

𝑚𝑖𝑢

問2は難しいですよね!
解説あれば何となく理解できるんですけどね…
色んな種類の有価証券が書いてあって期末残高求める問題と、3年目の連結とか出てきたらもう😇って感じです笑
私に分かる問題なら全然教えます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?