地理
中学生
解決済み

(2)で答えはyになるんですけど、なんでですか?
教えてください。

2 次の地図,図, 表を見て, (1)~(7)の問いに答えなさい。 図1 「の生産量割合 地図 計1.1億t ブラジルコエクアドル 0° 180° -M インド 中国。 6.26.05.85.1 その他 39.7 11.5 25.7% ペキン -B国 インドネシアー 注:B国は,地図中のB国と同じ国を示している。 (2016年)(「世界国勢図会2018/19年版」から作成) |A国 |40° FB国 図2 鉱産物の国別産出量割合 の F0° の| C国 鉱産物あオースト 鉱産物の その他 30.3| 34.7% ラリア インド その他 ネシア 6.4 N 27.5」中国 56.5% 9.6) 40° ニュージーランド 中\16.6 国 ブラ ジルインドー (2015年)(「世界国勢図会2018/19年版」から作成) 18.4 表1 表2 各国の比較 Nと0の年平均気温 総就業人口にしめ 農林水産業就業 面積 穀物 果実の 漁業 る農林水産業就業 者1人あたりの生産量|生産量|生産量 農地面積(ha) N 8.6 (千km°) (千t)|(千t)(千t) 1,096 24,847 || 16,323 人口の割合(%) 0 21.1 ニュージーランド 268 6.5 69.5 425 の B 300 27.0 1.1 2,028 (「理科年表平成30年」 から作成) 1,285 28.4 5.1 5,179 X ○ A (2016年,面積は2015年) 506 4.2 21,491 (「世界国勢図会2018/19年版」から作成) 33.7 (1) 地図のO地点の位置を, 経度と緯度で表しなさい。 (2) 地図の緯線上の©~②は, いずれも地図上で同じ長さの直線を表している。このうち、実 際の距離が最も長いものを,一つ選んで記号を書きなさい。

回答

✨ ベストアンサー ✨

yが赤道を通るからです。

以下の画像のように、メルカトル図法→地球儀 に直すと、同じ経度差では、赤道に近いほど実際の緯線が長いです。

「メルカトル図法は赤道から遠いほど実際より大きく表される」ので、「赤道から離れるほど実際は小さく」なります。

ちなみに、赤道を見分ける方法は、
・アフリカ大陸の真ん中
・マレー半島(東南アジア)の南端
・南アメリカ大陸の北のほう
を通る線です!

🍋

この画像に書いてあることとは違うんですか?

🍋

緯度が高くなると面積が大きくなるって書いてあったので、wが1番長くなるのかなと思い...

芘音(シオン)

緯度が高くなるほど面積が大きく『示される』です。

(実際よりも大きく描かれる、です。)

なので、実際の長さは高緯度ほど小さく(短く)なります。

🍋

ありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

こんな感じだからです。わからなかったら言ってください!

🍋

けど、こういう地図って赤道から離れるほど面積が大きく表されるんじゃないんですか?だから1番Wが長いのかなと思って...

A

逆ですよ!赤道から離れるほど面積が小さいんです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?