英語
高校生

答えがないので教えていただきたいです🙇‍♀️

Exercises 語い·表現 日本語に合うように( )内に適切な語を入れて、言ってみましょう。 1. 1. その偉大な科学者は、10年前に亡くなりました。 The great scientist ( dod ) ten years ago. Heigeod honnos 2.私は、話すより聞く方が好きです。 I( ) listening ( ) speaking. 3. ティムはスーを愛しています。 スーもまた、 ティムを愛しています。 Tim loves Sue. Sue loves Tim ( b) 4.私たちは、その子どもの歌声に感動しました。 We were ( ) the child's singing voice. notebnudd bihoW ord Inolorh be 2. 文法 日本語に合うように( )内に入る語を下から選んで、 言ってみましょう。 1. これらの話が本当であるはずがありません。 These stories ( ) be true. 2. 私たちは、明日シアトルに行くかもしれません。 )go to Seattle tomorrow. We( 3. 誰かがドアをノックしています。 あれは、 きっとおじにちがいありません。 Someone is knocking on the door. That ( ) be my uncle. [might / can't/must] b 3. 日本語に合うように( )内の語を並べかえて、 言ってみましょう。 文法 1. 夕食には何を食べたいですか。 What ( like / would / have/ to/you ) for dinner? 2.彼女は、昨日ここに来たのかもしれません。 (have / here/ may/ she/ come ) yesterday. 3.彼は、疲れていたにちがいありません。 (been / have /he/must/tired ). One More Ishould have yesterday. (昨日すべきだったことは?) 4. )内から適切な語句を選んで、 言ってみましょう。 文法 1. I(prefer / would ) rather study in a group. 2. She (appears that/ appears to ) have recovered from her illness. 3. The boy is said to ( have broken / has broken ) the window. 4. The journalist seems ( to have taken / taking ) this picture.
8 Lesson Exercises 1. 語い·表現 日本語に合うように( )内に適切な語を入れて、言ってみましょう。 1. おおまかに言えば、日本の人口は1億3千万人です。 ), the population of Japan is 130 million. 2.私たちは一緒に宿題をすると、 最終的におしゃべりすることになってしまいます。 )( ) chatting. When we do our homework together, we ( 3. 私たちは、その新しいレストランを見つけるのに苦労しました。 ) locating the new restaurant. We( 4.何百万もの人々が、 その万国博覧会を訪れました。 ) people visited the World Expo. )内の語句を適切な形に変えて、言ってみましょう。 2. 1. IfI( be not ) sleepy, I would read that book. 文法 2. If he ( study) the night before, he could have answered the questions. 3. If he ( be not ) sick, he would have attended the concert. 4. If Amy ( watch ) TV last night, she couldn't have finished the work. 3. 日本語に合うように( )内に適切な語を入れて、言ってみましょう。 文法 1. 索引がなければ、この本は使いにくいだろうに。 ) the index, this book would be difficult to use. 2. 私だったら、そんなことは言わないだろうに。 Iwould not say such a thing if I ( )you. 3. つづりの間違いがなければ、彼女の作文は完壁なのに。 But ( ) errors in spelling, her writing would be perfect. One More O Without ,I would (~がなければどうする?) 4. 日本語に合うように( )内の語を並べかえて、 言ってみましょう。 文法 1. 彼はどんなに忙しくても、毎朝ニュースを見ます。 (matter / busy/how/no )he is, he watches the news every morming. 2. あなたが何をあげても、彼女は喜ぶでしょう。 She will be pleased ( no / you/what/matter ) give. 3. いつ見ても、ナオミは幸せそうにほほえんでいます。 (see /I/ no /when /matter ) her, Naomi is smiling happily.

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?