古文
高校生

先生から答えが貰えなくて困っています。どなたかプリントの答えや解き方を教えてください

-agリン/ 動物の属話 22(22 2(22) (2) (2) V教科書 p.206 p.207 検印 72 竹N量 104207ページ 3「即有死」 ~)とあるが、「鵜」(しぎ)は何のためにこの ように言ったのか。次の言葉に続けて、説明しなさい。『脚問 自分(しぎ)のくちばしを離さなければ |漁父之利 言葉の学習 【語句]次の語句の本文中での印読み(現代仮名遣い·送り仮名も 含む)と、2意味を調べなさい。 4 「「」「漁者」は、それぞれ燕·秦·超のどの国をたとえてい るか、教科書の導入文(加·4~7)を参考にして答えなさい。 3) 漁者→ ) S 構成と主題 ミN N N 両者不,肯,相舎。漁者得而井,摘之。」命:)について、次の問い に答えなさい。 E 「両者」を明らかにして、現代語訳しなさい。 I-9) m) ンゼ 不肯 》:) 本文理解 トト K 1 「出 曝」8)とあるが、この時の「鮮」(どぷ貝)は、「なに」 から出て、「どのようにしていた」のか、説明しなさい。冒脚問 から出て、 o 2「合」(.9)とあるが、「なに」が「なに」を合わせることなの か、適切な語で空欄を補いなさい。 因 この話の中で、「漁者」はどのような立場にいるのか、適切なも のを選びなさい。 ア 当事者楽 ィ第三者 ウ第一人者 工該当者 を合わせること。 動物の寓話 漢文への招待/漁父之利
利 超 名陽 魂! 秦成陽 韓 戦国時代参考地図 206■動物の話 寓話とは、教訓や自己の主張などを有効にするために用いるたとえ話のこ とである。中国の寓話にも、動物などを擬人化してユーモアや機知を盛り込 み、読みやすくおもしろく仕上げたものが多い。 マ 漁父之 漁父の利 黄河 戦国時代(前四O三ー前二二一)末期、超の国では、燕の国を攻撃 しようと準備していた。遊説家の蘇代は、燕王の依頼を受けて超の国 に赴き、超と燕が戦って互いに疲弊すると、ともども強国秦にしてや られる恐れがあることを、次のたとえ話を用いて説いた。 ゆうぜい か |*こ 0漁父 漁師。 *S えきすい 蘇代 易水を過ぐ。蛙 方に出でて 蘇代が易水を通りかかった。 の蘇代生没年未詳。戦国 時代の遊説家。 3易水 川の名。現在の河 北省中部を流れる。 ばう 3トテ ばう い 蘇 代 過易 水。蛙 方 出 どぶ貝がちょうど川から出て しか シテ いつ リv S シト れム S0 曝。而 鶴 啄其肉。蛙 合 箱| 而して鵜 其の肉を啄む。 日光浴をしていた。そしてしぎがどぶ貝の肉をつつこうとした。 す。 トト ★「出 曝」とあるが、この 時の蛙の様子を説明して そ * V し 其隊。鵜 蛙合して基の喉を籍む。鵜日はく、 みよう。 J冷皿地題を SトしぎのVうばしをはさん
S思を写む 日光浴をしていた。そしてしぎがどぶ貝の肉をつつこうとした。 トト K 其球。鵜 日、 ★「H」JENるが、 この 時の蛙の様子を説明して ばう がつ 鮮 合して其の験を籍む。鶴日はく、 V 」 さ どぶ貝は殻を閉じてしぎのくちばしをはさんだ。 みよう。 トト トト リマリ6め 「今 日 不, 雨、 そを ょうあめ 「今日雨ふらず、 明 日雨ふらずんば、 雨が降らなかったら ★「即有死持ことあるが、 鶴はなぜこのように言っ たのか。 すなはチ - 6 即 有死 蛙 即ち死蛙有らん。」と。 そのときには、お前は死ぬぞ 謂鶴日 しぎに向かっ て言うには。「謂…日~」 は、「…に向かって話し かけて言うには~と」と いう意味を表す。 不,肯相舎」 そうとはしない。「肯」は、 承諾する。「舎」は、「捨」 中 #ら Jト い。 蛙亦 謂鶴 日、 も亦た鶴に謂ひて日はく、 しぎに向かって言った、 こんにち い みやうにち い 互いに離 「今 日 不, 出、明 日 不 出、「今日出でず、明 日出でずんば、 JS0 あ 即有死鶴」 すなは 即ち死鶴有らん。」と。 そのときには、お前は死ぬぞ。 と同じ。 S n当う がく 多戦国策前漢の 劉 向 (前七七ー前六)の編。 戦国時代の遊説家の言行 を集めた書物。 りやうしや あひ す がく ぎよしや 両 者 不,肯 相 舎。漁 者 両 者 相舎つるを肯んぜず。漁者 しぎもどぶ貝も互いに離そうとはしなかった。 漁師が あはセ これヲ *R リに JS 得 而井檎 之。 (戦国策) 得て之を井せ摘ふ。 (通りかかって)しぎもどぶ貝も両方ともつかまえた。 訓読で注意する文字 方(方に) 而(而して)·(読まない〉 ロ(ロはく) 即(即ち) 亦(亦た) 不」肯(肯んぜず) しか 学習のポイント 蘇代の話を聞いて、超王は燕への攻撃を中止した。その理由を考えてみよう
漁夫の利

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉