数学
中学生
中1の図形の問題です。
2番教えてください🙇♀️🙇♀️
十二右の図のように,AC=4cm, BC=3cm, ZACB=90° の直角三角形を底面とし、
AD=BE=CF=10cmの三角柱がある。辺AD, CF上にそれぞれG, Hを, AG=5cm,
CH=3cmとなるようにとり,さらに,3点G, B, Hを通る平面で切り,
2つの部分に分けたとき, 次の間に答えよ。(3点×2)
(1)平面GBHより上の部分の頂点Aをふくむほうの立体図形の名前を答えよ。
A
B
四面体
5
(2)平面GBHより下の部分の頂点Eをふくむほうの立体の体積を求めよ。
/2
4y3さ2-6
X5ンン5
4×3さ2:6
6 x0-0
E
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81