✨ ベストアンサー ✨
5番
例えば例文の「僕が望むのは平和だ」という文では、「平和」と「だ」の間に「なこと」と入れることができる。
ア:天気が大変穏やかだ
「穏やか」と「だ」の間に言葉を入れることはできない。
イ:図書館の中は静かだ
これもアと同様に入れることはできない。
ウ:祖母がマフラーを編んだ
これは編んだで1つの言葉のため違う
エ:その本は兄のだ
これは「兄の」と「だ」の間に「もの」入れることができる。
だから答えは「エ」
8番
この「ある」というのは
「これは人気商品である」
という言葉の一部の言葉。
つまり「〜であるで」一言
だから答えは「ウ」
9番
これは私も詳しくはわかりませんが、「ながら」のあとに「な行」がつくものだと思います。
だから「ながら」のあとに「の」が書いてある「イ」が答え。
10番
この問題は5番と似ていて
「この辞書は僕のだ」の「の」のあとに「もの」を入れることができる。
ア、イ、ウは入れることや、変えることができない。
エは「食べるのが好き」の「の」を「こと」に変えることができる。
だから答えは「エ」
わかりにくいかもしれませんが、
わかっていただけたら光栄です。
お互い頑張りましょうね
回答ありがとうございます。
とても助かります。