✨ ベストアンサー ✨
低いはずと思います。
まずイギリスにはお米を主食として食べる文化はないので、あまり生産をしていません。
調べても自給率のデータは出て来なかったのですが、輸出量より圧倒的に米の輸入量のほうが多いので、イギリス国内で消費される米の多くは輸入に頼っていることが分かります。
少なくとも、自給率が約100%の日本よりも高いことは無いはずです。
イタリアはヨーロッパ最大の米の生産国ですね。
こちらも調べてみてほとんど出て来なかったのですが、古いですが2005年の貿易品目のデータを確認したところ、コメの輸出が輸入を大きく上回っているので、自給率は100%を超えているはずです。
2000年代以降、日本が100%をやや下回っているので、自給率でいえば、イタリアのほうが高いと思われます。
(生産量でいえば一昨年の日本が世界11位に対してイタリアは世界31位でしたので、生産量は日本が大きく上回ります)
そのような問題であれば、
あ.カナダ →農地割合が圧倒的に低い(広い国土/寒冷な気候)
い.アメリカ →生産量が圧倒的に多い
お.日本 →米の自給率が100%に近い
で判断し、残り2つ(う,え)は、
う.イギリス →農地の割合が圧倒的に高い
え.イタリア →コメを多く生産量している
でどちらかで判断できれば良いと思います(この二択が最も判断難しいですね。最初の3つは前述のようにすぐ判断できて欲しい問題です)
イタリアのコメの生産が多いことを知らなかったので難しかったです...
とてもわかりやすい解説ありがとうございました!
本当に助かりました!
どうしてもイタリアはパスタのイメージが先行して、米のイメージが持ちづらいですよね…。「リゾット」がイタリア料理であることを知っていれば、連想して答えられるかもしれません。
あとよろしければ、質問を「解決済み」にしていただけると嬉しいです🙇🏻♂️💦
間違えました🙇
イタリアです!
イタリアはどうなんですか?