音楽
中学生
解決済み
クレッシェンドって記号と文字で意味(表現方法)が変わるじゃないですか。
学校では「一つ一つを大きく」「フレーズ単位で大きく」と習いました。
一方、習い事の合唱では「その場所を大きく」「次の強弱記号までにだんだん」と習いました。
皆さんはどっちで習いましたか?そしてどっちが正しいのですか?
回答
回答
記号だとだんだん大きくしていく感じで文字だとフレーズごとにだんだん大きくしていくってイメージは確かにありますがニュアンスなので特に定義とかはないと思います。
クレッシェンドが文字と記号で分けられてる意味はあまり考えなくていいと思います。ただその曲のその場面の雰囲気から自分で考えてだんだん大きくしていく必要があると思います!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉