進路えらび
高校生
解決済み

教育学部の中学校の社会の先生になるための所は地理だけを専門的に学ぶことはできますか?本当は国際系に進みたかったのですが、後期日程では良いところが見つからず、他に自分の好きなことは何かなと考えていた時に出てきたのが中学校で習った地理がとても好きだったことを思い出しました。しかし高校では日本史を選択したため、高校レベルの地理は無理だと思って中学校の地理をやりたいと思いました。卒業後には教員にはなりません。でも大学では少しでも自分の好きなことを勉強したいと思ってこの考えに至りました。地理だけを専門的に学ぶことができるのか、そして私は教育学部に行くべきではないのか、意見を聞かせてください🙇‍♂️

回答

✨ ベストアンサー ✨

中学校の地理がやりたいのであれば、わざわざ大学に行く必要はないのでは?大学受験よりももっと高いレベルの地理が学びたいというのであれば分かりますが、中学のレベルの地理が学びたいとなると自分で中学地理の教科書や問題集を買って、解き進めれば良いだけの話だと思います。そもそも中学レベルの授業を開講している大学などありません。
それから、「中学地理がやりたいので中学校の先生になる為の学部に行く」という発想も、申し訳ないですが安直過ぎますね。中学校の先生は中学校の勉強だけしているわけではありません。高校生に教えられるぐらいまでは勉強します。
あなたが大学で何をされたいのか現状ちょっと分かりませんが、教員になる気がないのであれば教育学部は絶対にお勧め出来ません。教員になる人が入ってくる学部ですよ。

.

甘く考えすぎていました。考え直します。ありがとうございました!

弱酸

中学校レベルの地理が学べる学科はどこにもありませんが、大学レベルの地理が専門的に学べる学科としては「地理学科」があります。文学部もしくは理学部に設置されている場合が多いです。ご参考までに。

弱酸

受験科目に地理以外(日本史など)を選択した学生でも問題なく地理学科に入学出来る場合が多いです。
恐らく大学で初めて地理を学ぶ学生の為の授業が開かれたりするのではないでしょうか。

.

私は高校で地理を選択しなかったことが気がかりで地理学は避けていたのですが、地理学科に進んでも私でももしかしたらやって行けそうなんですね。選択肢の1つとしてきちんと考え直します!丁寧に色々教えて下さり、ありがとうございました☺️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉