✨ ベストアンサー ✨
電場は向きと大きさを持つ、すなわち、ベクトルなので、単純にEa+Ebではもとまりません。
分からなければ質問してください
Ebを平行移動して、Eaの終点にもってきました
すると、EcはEaとEbを足したものだから、Ecは画像のようになりますよね。
すなわち、Ecの向きは、Ecの矢印の向きだから、+x方向
Ecの大きさは、Ecの矢印の長さだから、Ec=Eacos45°×2
Ecの大きさは、Ecの矢印の長さだから、Ea+Ebではないですよね。
Ecの矢印の長さは、画像の三角形で、三平方の定理から求めてもよいですよ
分からなければ質問してください
ベクトルですよ
なるほど!
大きさだからEa+Ebではだめなのですね!!
ありがとうございました!
Ebを平行移動して、Eaの終点にもってきたら
Ea+Eb=Ecにならないのでしょうか?