地理
中学生

この中に中州という場所(?)ってどこに書いてあるか教えて下さい!ずっと見ていても見つかりません😭

回答

ここら辺のは違いますか?間違ってたらすみません!

7

(3)なんですけど、中州に電車って通っていますか...?

この回答にコメントする

1枚目、海から川に入って中島があるところに
東中洲
そのすぐ下に西中洲

これで大丈夫ですか?

7

東中州と西中州って言うのは中州と同じ意味なんですか?

OKa

東中洲、西中洲は地名です。

問題文の中洲は地名の中洲ではなく、一般的な中洲のことではないですかね。
中洲というのは川の間に砂が溜まってできた土地です。
2枚目のはかた駅のところを見ると、JRがあり、その上に線路が通っているように見えます。
多分アップしている写真は1950年のものですよね。
もう1枚、現在の地図がのっていればその地図の博多駅あたりをよく見るといいと思います。

7

もう1枚の写真です。こちらも川が流れているんですけど分かりますか...?

OKa

こっちが現代の地図ですよね?
イのとこ、最初に上げてる2枚目の写真で「小山町」という地名の着いている、線路の場所と一致しませんか?1950年のはかた駅の北川です

7

小山町が見つかりません...

OKa

博多港からはかた駅を繋ぐ通り(下でいうとイの通り)、中程の右側にありませんか
潰れていてよく見えませんが小山町か小川町かどっちか。

7

分かりません・・・・・でも回答して下さってありがとうございます(*´∀`*)この問題は諦めて捨てます。
ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?