Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
教えてください。
物理
高校生
4年以上前
ゲスト
教えてください。
所 冊のように, 水平面からの傾きの角が の であるあらい終面上に, 質量がともにwx である物体 A と物体 ががいに接するように置かれている。和斜面と物体 Aの問の静止麻控係数は p, 動 礎多人数は "である。また。 衝面と物体 B の間の誰直近作数は 避.動麻表は ち- であ る。 重力加速記の大きさを の として, 次の問いに答えよ。 ⑦) 物体 4 と Bが舟正しているとき, それぞれの物体と斜面の間にはたらく隊拉力の合力の大 きさを求めよ。 ! (② 傾きの角のが人鍛々に大きくなり, 9の。 をこえたとき, 物体 A と Bは同時にすべり始める。 (3る) このときの tanの。 の値を求めよ。 1 ⑤ 個きの角を の(> 9。) としたとき, 物体 A と Bがすべり落ちないように, 絡面に対して垂直なを物体 Aに加える。 こ のの大きき N いくぐら以上でなければならないか。 (③ 傾きの角を の に保っつて, 前間 (②(b) の力を取り除くと, 物体A と Bは一体となってすべり始めた。 (c) 斜打下向きを正にとり. 物体A とBの間にはたらく 力の大きさを 戸。加速度の大きさを oe として, 物体 A と BS 1 れぞれについて, 錦 面にそった方向の運動方程式を書け。 (@G 加速度の大きさZをの 〆" の で表せ。 (@) 物体A4と jB の導にはたらくカカの大きさを女, の の」 で表せ。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
1分以内
棒は左向きに滑るから摩擦力は右向きだと思ったのですがなぜ左向きにはたらいているのでしょうか...
物理
高校生
29分
高1物理の質問です。 (1)の水平距離についての問と〜(3)が分かりません、、解説を見ても...
物理
高校生
約4時間
写真3枚目の私の解き方は何が違いますか? 教えてください。
物理
高校生
約4時間
解答を見てもよくわからないので、教えてください。
物理
高校生
約4時間
(1)(2)(3)で、小球の距離までは分かったのですが、その下からの解答の式がいまいちよく...
物理
高校生
約14時間
この問題がテストで間違えたのですが解き方が分かりません。教えてください
物理
高校生
約16時間
□5の解き方を教えてください
物理
高校生
約17時間
有効数字で計算した場合、最後は、=(イコール)ではなく、≅にした方がいいですか?
物理
高校生
約18時間
高一物理です。 (5)の解説をお願いします!答えは15m/sです。
物理
高校生
約19時間
この問題の解き方がいまいちわかんないし、公式を使ってもどこに何を代入したらいいかわかんない...
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2190
10
夏子
【物理】講義「波」
1288
0
yutaro634
【物理】講義「運動とエネルギー」
1134
4
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選