国語
小学生
解決済み

音読みと訓読みの見分け方(?)を教えてください!!

回答

音読みは、外国とかから来た読み方で、カタカナで表す(書く時はひらがな)絶対送りがながない!部首なんかをパズルみたいにして覚えることが出来る
訓読みは、日本で作った読み方で、送りがなが着くこともある、これは熟語で覚えることが出来る(熟語はほぼ訓読みって訳でもない)

ものすごく参考になりました!
ありがとうございます🥰

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉