英語
高校生

(1)after (3)after (5)tapped (10)on

になる理由を教えてください!

回答

(1)name after A……Aにちなんで、Aの名をとって命名する。という熟語です。

(3)take after A……Aをまねる、Aに似るという熟語です。

(10)spend on A……Aに〈お金、時間、労力などを〉費やす。という熟語です。
ここで1つポイントなのが、【too much time】というのは副詞節ですので、ここをすっ飛ばして考えてあげると【spend on】と、繋がりやすいです。
(こういったことを「構文をとる」などと言いますが、副詞節やthat節、前置詞のかたまりなどは飾りのようなものと捉え飛ばして呼んであげることで、ややこしい文も理解できるようになります。西きょうじ先生の「ポレポレ英文読解」を固くオススメします。)
動詞+前置詞の組み合わせの熟語はこういった、間に変なのが挟まってる形が狙われやすいので、視野を広げてみるといいと思います!
長々とすみませんでしたm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?