形容詞の活用は漢字の下が[かろ、かっ、く、う、い、い、けれ、(命令形の活用はない)]のどれかに変わります。
例えば「厚い」だと厚「い」の「」のひらがなが変わります(活用する)
形容動詞の活用は変わるところが[だろ、だっ、で、に、だ、な、なら、(命令形の活用はない)]のどれかに変わります。
急いで作ったので写真わかりにくくてすいません。
形容詞の活用は漢字の下が[かろ、かっ、く、う、い、い、けれ、(命令形の活用はない)]のどれかに変わります。
例えば「厚い」だと厚「い」の「」のひらがなが変わります(活用する)
形容動詞の活用は変わるところが[だろ、だっ、で、に、だ、な、なら、(命令形の活用はない)]のどれかに変わります。
急いで作ったので写真わかりにくくてすいません。
まず、形容詞は「〜い」で終わり形容動詞は「〜だ」で終わります。
そして②〜⑤の問題は全て活用されているので元の形にもどして考えるとわかりやすいです。
②にぎやかだ
③寒い
④明らかだ
⑤楽しい
① 厚い⇒形容詞なので○
② にぎやかな→にぎやかだ と変えられる
⇒形容動詞なので△
③ 寒かっ→寒い と変えられる
⇒形容詞なので○
④ 明らかだろ→明らかだ と変えられる
⇒形容動詞なので△
⑤ 楽しけれ→楽しい と変えられる
⇒形容詞なので○
⑥ 確実に→確実だ と変えられる
⇒形容動詞なので△
分かりにくかったらすいません(_ _)
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉