物理
大学生・専門学校生・社会人
凸レンズ・虚像(物理学)について
この問題の①は、焦点距離fを1として、fの0.何倍の位置に置くと2倍の虚像ができると答えればいいのでしょうか?
虚像ができるのは焦点よりも前に置く必要があるのでfよりも小さいすよね?
また、解答はどのようになりますか?
人 (①③5 点、⑧④3 点)
レンズの結像について以下の問題に答えよ。
① 1枚の凸レンズを覗いてレンズの逆側から物体を観測しようとするとき、
元の物体の 2 倍の大きさの像を見るためには物体をレンズから焦点距離の
(31).(32)倍離して設置する必要がある
② ①のとき、見える像は(33、a:実像、b:虚像)である。
③ ②で選んだものと逆の像を①と同じ大きさ (元の物体の 2 倍) で得ようと
するとき、物体をレンズから焦点距離の(34).(35)倍離して設置する必要がある
④ 1枚の凹レンズで像を得ようとするとき、観測できる像はすべて(36、a:実
像、b:虚像)である。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉