世界史
高校生
解決済み

世界史B
魏晋南北朝時代の特徴をやってますが

○中央集権国家

○江南の水田開発

○土地制度、税制

○九品官人法とその結果

がよく分かりませんでした…分かりやすく教えてください!!!

魏晋南北朝時代 江南 土地制度、税制 九品官人法

回答

✨ ベストアンサー ✨

中央集権国家
何を聞かれているのか分かりませんが、豪族や貴族が中心、力を持つ傾向があったことを述べると良いと思います。
江南の水田開発
華北での戦いを逃れて多くの漢民族が移住し、六朝文化を作るほど発展した。例。稲作実施
土地制度、税制
土地制度-魏 屯田制 晋 占田、課田法 北魏 均田制
九品官人法とその結果
中央集権と被りますが、九品官人法=九品中生のこと。
中生官が地方の人材を9等級に分け、その中から選ぶ。しかし、結局は弟子か息子に引き継がれることが多く、豪族貴族が高級官職を独占する形となった。
ステュアート朝の王朝に中産階級が抵抗したのはなぜか。
多くが清教徒で王朝は神=王としようとした。(王権神授説)
清教徒は神=王ではないため。対立した。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉