✨ ベストアンサー ✨
理科→実験動画を見ながら復習してみるといいですね!
例えば、実験では、道具、工程、注意、ポイント、実験器具、結果などと言ったいろんな情報がすぐにわかります!何気にこれはかなり効率の良いものです!
生物などの暗記系は、図を書いてみるといいかもしれません!
例えば、生態系ならばピラミッドを描いて、どこになんの生物がいるかなどを書き込む(もしくは、適当でもいいのでその生物のイラストを書いておくとなお覚えやすくなると思います!)といいですね!
社会(地理)→1番は地図を書くことです!
例えば、日本の関東地方なら関東地方の図をざっくり描いて、ここはこの特産物が有名、この気候だからこうなる、ここにこの川があるなどと書き込んでいけば覚えやすいです!
社会(歴史)→時代の流れに沿って暗記していくことです!
例えば、×縄文→江戸→鎌倉→飛鳥…
◯縄文→弥生→古文→飛鳥…
↑のように時代の流れに沿って勉強していけば効率暗記しやすくなります!また、1日に全部やるのは流石に体調がもたないので、1日1時代ざっくり覚える→全部終わったらもっかい見直すを繰り返していくともっと覚えやすいです!
長文ですいません(>人<;)
何かわからないことがあればいつでも聞いてください!
ご精読ありがとうございました
実験動画を見るというのは今までになかったです。ありがとうございます!